.G我が人生・映像回顧録



l



我が人生・映像回顧録


懐かしの映像集 Vol.3(1978〜1984)




l



未来少年コナン
1978
今こそコナンは名探偵だが、俺らがガキの頃はコレだった。
宮崎駿監督でNHK ただ、当時としてはNHKが?って感じ。
(今や、「進撃の巨人」「エヴァンゲリオン」「ガンダム」とか民放からかっさらった様なの目白押しだが)
全部通して見た事がないが、何故にあんなに怪力なのかは不明。
(戦争による放射線の影響での異端発生?とか匂わせてるのか?)
OP&EDはメジャードコなのですぐに拾えた。いずれも心地よい調べ。You Tubeより。

日清食品 どん兵衛
1976〜1990
山城新伍とと川谷拓三のコンビのCM。既に両名は故人に。
この「寛斎どんベスト・プレゼント」は1978だそうなので。



銀河鉄道999
1978〜1981
「ヤマト」で人気が出た松本零士作品。アニメの中で原作にかなり忠実なのはコレだけ。
「ヤマト」では著作権巡って泥沼の争いで負けてるし〜
しかし、メーテルはのやってる事は、色気で誘惑、誘拐だよなぁ。
哲郎も、余計なコトしぃ〜で、メーテルに迷惑かけまくるのでイライラした。
ちなみに、2chのAAで有名な「行くわよネジ・オチゆ〜な!」のくだりは、映画版のみ。
自前で持っている映像よりゲット。You Tubeからは、海外版のOPが拾えた。
やたら「ガーラクシー」が煩いイタリア版と、オデン文字と演歌調の韓国版。
当時の韓国は日本文化禁止なはずだから、「ドラえもん」とかみたいに、「韓国が発祥」とか言ってたんだろうか。

 




新ルパン三世
1978〜1982
満を持して?再登場のルパン三世。俺的には峰不二子が色気ムンムンで嬉しかったが・・・
家では「『バカボン』と『ルパン三世』はPTAが見るのを禁止している」との御触れがあり、見られず。
(それでも時々見てたが・・・)全部見たのは高校卒業後だった。
不二子が敵に捕まって貼り付けにされて、イヤラシイ事されるともう〜
特にS気は無いが興奮モノ。今では「女性の人権が〜」とか「子供に悪影響」とか設定段階で無理だろうな。

●●●●●●●●●●小学校5年時の土曜日夜は・・・●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

夕方6時半

ヤッターマン
1977〜1979
「タイムボカンシリーズ」第2弾。この時期は長期ヒット作が多く、その一つ。
「豚もおだてりゃ木に登る」とかの名フレーズや、ドロンジョ様の爆発後の裸体など、嬉しい限り。



日清やきそば UFO
1978
当時売れていたピンクレディーを採用。特に意識してなかったが、2衣装あり。

夜7時

まんが日本昔ばなし
1975〜1994
市原悦子、常田富士男の語りで、アニメの昔話。無難でもあり教育的にもヨロシイのか、PTAからの批判など皆無。
長期放映となった。有名なOPは語る事はないが、EDは個人的に「ぐるっぱーの歌」が好きだった。
「お尻を出した子一等賞〜♪」の方がメジャーだが、俺らの頃は「グルグルパッパのグルッパ〜♪」だ。
意外にYouTubeに落ちていないと思ったら、なんと、作詞があの川内康範(おふくろさんよ〜)ではないかっ!
権利に煩い例のヤツ。しかも、番組監修が川内康範だったという〜。(御3方、何れも御逝去。)
なんとか、歌のみのヤツと、途中からブツ切れUPのものをゲット。

または

宇宙戦艦ヤマト2
1978〜1979
「まんが日本昔ばなし」とバッティングしている。
記憶では当時は(ヤッターマン→昔ばなし→ヤマト)で見ていたと思っていたのだが・・・
当然、当時は此方を優先していたはず。(夕方に昔話は再放送していたし)

映画「さらば宇宙戦艦ヤマト」で永遠のお別れのはずだったのだが・・・テレビ版で息長らえる〜



夜7時半

グリコ プッチンプリン
1974〜

1972製造開始で74よりCM放映。いつの頃か分らないが、有名ドコのタレントが
使われていない時期なので、この頃か?

大橋巨泉のクイズダービー
1975〜1992
ロ〜トせいや〜く〜♪からのクイズダービー。はらたいらに3000点

夜8時

8時だヨ! 全員集合
1971〜1985
で、家族揃って全員集合。 其々が自分が好きなコトを楽しむ現在に於いては、考えられない事?
実際は、今でも家族揃ってテレビに釘付け・・・なんてあるのだろうか。
一番好きなコントは、車か何かが逸脱して、ジェットコースターを走ったり、その後、銭湯に突っ込んだり
(当時は会場でのコントだったから、今のような合成画像ではなく、スクリーンに映し出されていた?)
するコント。「東村山音頭」だとか「ちょっとだけよ〜」とかは当然だけど。
ジャンボマックスとか大きな着ぐるみも出てたなぁ。

2020/3/29 志村けん御逝去
全世界的にパンデミックとなった新型コロナ肺炎(武漢肺炎)により帰らぬ人に。

2022年には仲本工事が死去。ブーが年齢的にも一番先かと思いきや・・・


夜9時



Gメン'75
1975〜1982
「風呂に入ってきなさい!」とか言われて追いやられ、父が見ていた。
なのであまり覚えにはないが、有名なOPと、EDはテーマソング「面影」だけ覚えている。
曲名はあれど、曲調はOPそのまんまやんなぁ。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●



さらば宇宙戦艦ヤマト
1978
でもって、映画の宣伝CF。
実際は見に行けなく、後にテレビのロードショーで見るわけだが・・・
ラストで次々と亡くなっていくのが、幼いながら哀しかった。
これで止めておけば・・・
海外版は同じくアメリカの「Star Blazers」(part2 とか無いのな)
アラブの何処か版。翻訳テロップが流れるが、なんかやっぱ宗教チック。
白人が逃げ惑う姿がやたら多い気が・・・


CR 宇宙戦艦ヤマト
2016
関連映像として・・・
木村拓哉で実写版の映画ドラマ化された時期、パチンコメーカーのSANKYOから出されたパチンコ機器。
CFではパチンコ宣伝そのもので短いが、ネット上では長編の映像のみサービス映像がUPされていた。
当然ゲット。映画のものは更に精密だが、これはこれで十分に綺麗。


お好み焼き徳川
1964〜
広島生まれで知らない人は皆無と言って良い程、有名なCM.
「酔心」もだが、こちらもデューク・エイセスが歌っている。
創業時よりデジタル化された現在も同じCMが流れているので俺より古い?
目の前で店主が焼く広島スタイルと異なり、所謂、関西風なので、広島県人としては受け入れ難いが、
「徳川」だけは特別である。(歴史ある、CMが超有名など)
ガキの頃、夕方のアニメ再放送枠でよく見た。
(wikiでは、「トムとジェリー」で流れていたとの事だが、それ以外でも流れていた。)
サッササササとかき混ぜまして、ま〜るくま〜るく作りましょう〜♪
アツアツふ〜ふ〜徳川で〜 ふっくらふっくらえびす顔〜♪
お好み焼きなら徳川で〜 友達沢山、つ〜くり〜ま〜しょ〜♪

亀屋 川通り餅

広島銘菓は「もみじ饅頭」が有名だが、それより歴史は古い。
これも夕方のアニメ再放送枠で、「ポエム」と共によく流れていた。もちろん「徳川」も。
いつから放送されていたかはネットでも判らなかったが、とにかく俺がガキの頃、
歌舞伎や文楽の映像をバックに「名代の銘菓、川通り餅! いよぉ〜〜〜〜〜っ ポン(鼓の音)」
黄な粉まぶしの求肥にクルミが入っていておいしい。

植垣米菓 鶯ボール

これは広島ではなく兵庫、関西圏の老舗菓子屋のCM.いつ流れていたかは定かでないが、やはり、夕方だろう。
特に菓子を説明するだけの普通のCMだが、最後に「うえがきだよ ホケキョ!」
と甲高い合成音で鳴く。(植垣米菓の商標がうぐいすの為)
ガキの頃とゆ〜か、こうしてネットで検索できるまで、何と言っているのか判らず、
かつ、画面の端に鶯がサエズる動き(くちばし?)があったのだが、それが、人間の口に見えたので
その合成音と共に子供心では気持ち悪いと思っていた。
(「川通り餅)が怖いという人もいるが、それは無かった)
ネット上のブログ内では昭和45年で既に放送されていたようで、結構古い。(創業100年越え企業らしいし)



美幸毛織

みゆき〜みゆき〜み〜ゆきみゆき 服地はみゆき♪  繰り返し
紳士だったら知っている〜 服地はみゆきと知っている〜♪
みゆき〜 ミユキテックス みゆき〜 ファンシーテックス
みゆき〜みゆき〜 服地はみ〜ゆ〜き♪
のCMで有名な羊だらけのCM.日曜朝、「ミユキ野球教室(1957〜1990)」からの「兼高かおる世界の旅」
で見てた。(野球教室よりこのCMの方がよく覚えている)
俺的にはこの続きで見てたと思ったのだが、NTVからのTBS。
つまり、俺が見てたのではなく、おそらく父親が「野球教室」を見て、母親がチャンネルを変えていたのだろう。
幼い頃から自発的に見てたはずはあるまい。


兼高かおる世界の旅
1960〜1990
兼高かおるが作り、芥川隆行と互いにナレーションする番組。
当時は海外旅行はお高いもの。だからか、兼高かおるは「ざますのよ」口調で貴婦人的。
俺が海外旅行に憧れた一因でもある(・・・が、どちらかというと貧乏旅行)
OPは映画「80日間世界一周」の時もあるが、俺的にはそれ以降の久石譲・オリジナルテーマのもの。
三洋電機1社提供の頃のものなので、1977〜87年。パンナム協賛は1985年迄まで。恐らくこの頃のものか。You Tubeより。
三洋電機とパンナムは奇しくも潰れ、両者とも御逝去。長寿番組だったし仕方ない事だが・・・



赤毛のアン
1979
OP&EDがオーケストラ入って素晴らしい出来だが、どちらがOPなのか、咄嗟にはわからない。
ちょっとかいつまんで見たが、おしゃべり設定で喧しいと見ていない。女の子向け感も嫌だった。
俺と同年の伊集院光が文庫でハマったらしく、俺も機会あったら見てみるかな。(多分見ない)

マルちゃん 赤いきつね
1979
「戦車が怖くて『赤いきつね』が食えるかぁ〜っ!」で有名な武田鉄也のCM.
色んな種類があったが、コレを一番よく覚えている。あとは、コンボイに乗ってたやつかなぁ。

不二家ネクター
1979
ABBAの「チキチータ」がCMソング。なかなか見つからなかったが、TouTubeにて発見。「国際青年年」の協賛曲だとの事。


Hi-Cトマト
1979
東芝以外でのサザエさん協賛CMは珍しいし、トマトがあった事すら知らない。
2023年時点で、サザエさん以外の声優は全て鬼籍入り。加藤みどりに続いて長かったタラちゃんすら、2023年に逝去。




サイボーグ009
1979
OP&E、こちらも素晴らしい。こっちもたま〜に見てた程度。
個人的に、サイボーグやロボモノがあまり好きでなかった事もある。

花の子ルンルン
1979〜1980
ルンルン♪ルルッルルンルン♪ 春の風が〜やさ〜しく〜 優しく頬〜をな〜出る〜♪
さぁ〜見上げてご〜ら〜ん〜ペリーィヌ♪   あれ?「ペリーヌ物語」やん。
と、思い出して間違えるパターン。(1年違いだし)いずれも歌のみ覚えていて、内容は知らん。



花王チェリーナ
1979
チェリーナ君の可愛い手♪チェリーナ・チェリーナ・チェリーナ〜♪
いずみたく作曲の懐かしいメロディー。ただ、当時はママレモン全盛だった。

西部警察
1979〜1982
小学校でも話題になったので、覚えているが、父親は見ていたものの、俺はあまり見た覚えがない。
派手なアクションが多かったが、一番覚えているのが、EDのパトカーだらけの映像。

日産 セドリック(430)
1979〜1983
父親が同じくセドリック(330)に乗っていて、乗り換えたのがコレ。330同様、同じくメタリックブラウンだった。

ガキの頃の広島・おもちゃ屋CM

よく夕方のアニメ再放送枠で流れていた。以下のCMに、昔、広島駅前にあった「オメガランド」
オメガランドで、おもちゃを〜♪ オメガランドで、おもちゃを〜買ってぇ〜♪
のフレーズが懐かしいが、ドコにも転がっていない。
故郷の小さな街でも小さな雑貨屋には入り口に駄菓子、奥にプラモデルがあって、くじ付きのスーパーカー写真を買ったもの。
当たると、大判のポスターが貰えるのだが、これがなかなか当たらない。
友達の中にはカウンタックがガルウィングを開けた斜め写しのカッコいいヤツを持ってて、欲しくてたまらなかった。
ようやく当たって、大きな写真をどれにするか見せてもらったら・・・
カウンタックは黄色の真横のヤツだけ。う〜む・・・
今でもそうだけど、クリスマス前とか、新聞のチラシにおもちゃのチラシが入っていて、買えもしないのに眺めていたなぁ。





おもちゃのおくに こうざんや

197x
おはよう赤ちゃんこんにちは〜♪ みんな元気にあそびましょ〜♪ おもちゃのおくに こうざんや〜♪
画像の写真は社章が新しいもの。おもちゃ屋というより幼児向け玩具って感じ。

おもちゃのお城 きり屋
197x
きり屋〜は子供の〜世界〜だから〜♪ 行こうよランランラン、行こうよランランラン♪ おもちゃのお城 き〜り〜屋〜♪
その他、新しめで「エイカ」とかあったけど、五月人形押しだったなぁ。


劇場版 銀河鉄道999
1979
映画の宣伝CF。
テレビ版のものを編集した総集編ではなく、機軸は同じも内容はかなり異なる。
哲郎役が美形に変更となり、エメラルダスやハーロックも出てくるという贅沢なモノ。
ゴダイゴの主題歌も大ヒット。まだ、「999」と歌っているからいいけど、
現代だったら、何の関係もない歌詞で、アイドルが下手に歌うんだろうな。



丸大ハンバーグ
1979〜
ハイリハイリフレハイリホー  大きくなれよ〜 丸大ハンバァグ♪
で、有名なCM.おそらくこの頃。

俺はあばれはっちゃく
1979〜1985
クソガキだった俺からしてもクソガキのドラマ。

丸大ウインナー
1979〜
ラッパー一発、ぶっぱなせぇ〜♪  で有名なCM 俺もあのトランポリンみたいなので飛び跳ねたかった。
「ラッパー一発、ぶっぱなせぇ〜 ブッ!」とオナラしてふざけていた、確か。

丸大プレスハム
1980〜
これら丸大ハム系で、一番長くやってた感じ。90年代でも見た記憶がある。
グッモーニン グモーニン 目玉、目覚め〜てますか♪
爽やかに女性が歌っているが、目玉・・・って。俺の聞き違いか、目玉焼きとかけてるのか。

とにかく70年代〜90年代は、やたらハム系のCM,広告が多かった気がする。
古き広島駅東側・今は亡き友愛市場方面は「丸大ハム」「プリマハム」「福留ハム」のネオンサインが輝いていた。

Hi-Cオレンジ
1979〜
缶には思い出多いが、CMは覚え無し。

 

花王 ザブ
1979
頑固な汚れに、ザ〜ブが〜あ〜る〜♪
で有名な洗剤CM。ブルーダイヤと争っていた。

ライオン油脂 ブルーダイヤ
1980
ブルーダイヤでこんにちは〜♪ 嬉しい白で〜す〜ブルーダイヤ〜 金銀パールプレゼント♪
で有名な洗剤CM。このプレゼントはなんと、1966年から行われていたらしい。俺が生まれる前からぢゃん。
当時は、たかが洗剤ごときで金銀パールプレゼントしてたら割があわんと思ってた。(抽選概念がなかった)
そしてダイヤならダイヤをプレゼントしたらいいのに・・・とも思ってた。

ヤクルトミルミル
1980
ビフィズス・ ビフィズス・ビフィズス・き〜ん♪
ネンドロイドが出てくるCM

 

はごろも こつぶ
1980
オレンジジュースにミカンの粒粒がたくさん入ったジュース。
おいしかったけど、現在は見かけない。缶の口の周りにくっついて、なかなか出てこないんだよねぇ。

スプライト
1980
ボーリング場で飲んでいたのがコレか、ファンタグレープ。
この緑のボトルと尖ったロゴがおいしそうだった。

フィールドゴール
1979〜
で、当時、ボーリング場のテーブルゲームにあったコレ。
実際やらなかったが、単なる「ブロック崩し」の変形版。
フィールドを走る人間に玉が当たると吠えるられる。
実際やらなくても、デモ画像を見ているだけで楽しかった。




11PM
1965〜1990
大橋巨泉の、大人向け情報番組。
モノクロの淫靡なOPが流れるのが、子供部屋のベットから耳を当てて聞いていた。
エッチな画像乱舞・・・のイメージだったが、祖母の家などでこっそり見たが、意外にがっかりな事が多かった。

キャバレー ロンドン
1975〜
11PMの間に流れていたキャバレーのCM。
子供心に「大人向けのいけない店」のイメージがあったが、
学校ではよくこのフレーズを歌って足を上げていた。
子供心にも、「皆、おばはんばっかりやん」と思っていて、今でもそう思う。


受験研究社
198x
この映像が古いのか新しいのか判らんが、後ろにある「自由自在」とか、
いよいよ「受験戦争」へ・・・の頃、すなわち、小学5年終わりを思い起させる。
田舎だったので、延々、2時間かけ、広島市内の学習塾に通う様に。
当時は、国鉄時代。タバコ吸い放題で、車内は煙でもうもう。臭くて息も吸いたくなかった。
今は「全車禁煙」でありがたい。国鉄時代はサービスも悪く、横柄な駅員の態度が嫌だった。
そして・・・なが〜〜〜〜〜〜〜い受験地獄へと入って行ったのだった。

三菱ふそう提供 榎さんのおはようさん
1978〜1998
で、朝6時前。眠い目をこすりながら、父親の車に乗せられ、駅まで。その間にコレが流れていた。
コケコッコー(鶏の鳴き声まま) 榎さんの、おはようさん!
で、駅に辿り着くと。そして、タバコモウモウの列車に揺られる・・・

で、結果、こういうのとお友達に〜(笑www)


インベーダーゲーム(スペースインベーダー)
1978〜
既に上述のボーリング場でもやってはいたが、存分に出来たのは、食費をケチってのゲーセン。
これを機に次々と名作ゲームが登場してくる。

ギャラクシアン
1979〜
インベーダーの次にヒットしたのがコレ。
「家にインベーダーゲームをテーブルごと持っている金持ちがいる」
とか、まことしやかに囁かれたものだ。(現在はレトロゲーム収集家が敢えて持っているようだ。)

平安京エイリアン
1979〜
路に穴を掘って徘徊するエイリアンを埋めるゲーム。
シューティングゲームメインだった時期、物珍しかった。後のディグダグにつながる。



トムソーヤの冒険
1980
「赤毛のアン」以降、「カルピス子供劇場」から「世界名作劇場」へ。
男の子向けで、トムの声が野沢雅子(孫悟空、哲郎、鬼太郎等)で当然見た。
・・・が、4月からは中学生。寄宿舎生活となり、テレビとはさよなら・・・当然、途中で見なくなった。
丁度、夕方に「キャプテンハーロック」の再放送をやっていて、ラスト近くでテレビ禁の寄宿舎へ。
「テレビ音声が聞けるラジオ」を持っていたので、それで最終回を「聴いた」

SONYカセットテープ
1980
で、ラジオメインの生活となり、そこで活躍したのがカセットテープ。
CHF120分はオールナイトニッポン等、AM録音用に、BHFはFMラジオ番組の録音用に
で、レコードからの録音をJHFに。特別なお気に入りにはDUADを使った。
・・・が、たいして音質は変わらなかったような・・・

TDKカセットテープ D-C60
1979
若かりし頃の榊原郁恵が、やってた。胸に当てて「感じる〜」とか、凄い発言している。
C120も、オールナイトニッポン録画用に活躍した。



ともえのそろばん
1987

小学生の頃に見た記憶なのだが・・・You Tubeからは、1987の夕方に放映されていたらしい。あれ?
ねがい〜ましては、ともえのそろ〜ばん♪
ゴリラが教室で混じってそろばんしているヤツ。ゴリラ流行ったのも70年代だし、その頃では?

ショウワ ジャポニカ学習帳

ショウワの商標が新しいので、90年代放送のCMらしいが・・・歌も聞き覚えあるし、見たような気がするけどなぁ。
小学校の時は持っていた。俺的には昆虫のものが好きだったが、特に母親からのクレームが多かったようで
近年では昆虫モノは発売中止となっている。
まったく・・・なんでもかんでもクレーム入れやがって!頭の中、お花畑かよっ!(植物だけだけに)



広島本通り商店街
1982
ゲット出来た映像こそ1982年だが、幼い頃から「日専連」のCMとともにお昼ごろ、よく流れていた。
きょおぉは 楽しい にちよぉ〜び おねだりぼ〜やの手を引〜ぃて♪
パパの買い〜もの〜 ママの買い〜もの〜 なんでも揃〜う本通〜り 歩いて楽しい本通り♪

ルリデン
1990
ルリデン ルリデン ルリルリルリデ〜ン♪ 広島で一番高ぁ〜いケーキなのよ
で、幼い頃からよく見てた。では何故に1990年?と思われよう。俺もビックリなのだ。
YouTube探しても、コレと「酔心」の「フグでございます」のCMは見つからない。
諦めてしばらくしてから、昔録画した「鶴瓶上岡パペポTV」の新春パペポを見ていたところ、発見。
今は無き店だけど、結構、最近(でも古いが)までCMしてたのね〜。
ネットで流れていないだけに結構貴重。

葬祭 太田

これも幼い頃から流れていたが、高校卒業してからテレビ見るようになってからも見てたので、
かなり長寿だったはず。
嬉しい時〜も〜 苦しい時〜も〜 人間どおし〜♪
これに出てる御老人は既にお世話になってるだろうし、若者も、いい歳だろうなぁ・・・


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●昭和ナビ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

ネット動画で、丁度、俺世代が小学生の時に流行ったモノをまとめたサイトがあったので・・・



ロッテ はりはり仮面
1975〜
今見れば、なんてことないタダのシールなのだが・・・集めて下敷きにベタベタ貼ってた。
両サイドに貼ったものだから、字を書くとガタガタに。なんであんなに集めたんだろう・・・
(でも、未だに熱中的なコレクターがいて、売買されているのには驚いた。)

エポック社 野球盤ゲーム
1950〜
歴史古いゲームの定番。大体、男友達の家に行ったらあって、遊んだものだ。
「消える魔球」って、振らないとボールなはずだが、我々にはその概念がなかった。
どうやって打つべきか?ばかりで、落ちる前にバットと斜面に挟まった事も。

グリコ ペロタンチョコ
1970〜
ペロティチョコのパチモン?(他社のモノ?)と思ったが、いずれもグリコ。
何が違うのか判らんかったが、1個入りがペロティ、2個入りがペロタンで云々あり。
なので、ペロティってことで。どんな絵が印刷されていようと、舐めとってしまうのにな。

学研カラー版ジュニアチャンピオンコース
1971〜
学研の「科学」と「学習」を購入していると、必ずといって目にした広告に、いろいろあった。
友人の家にもよくあったが、俺はコレより「学研まんが ひみつシリーズ」(1972〜)を読んでいた。
本のカバーがメタリックで綺麗(カバーを外すとくすんだオレンジ色の駄本に・・・)




スーパーカーが印刷された王冠
1970年後半
瓶が主流だった時代。スーパーカーブームに乗って、コカ・コーラ系の王冠の裏をめくると、スーパーカーが印刷されていた。
(80年代ではStarWarsが印刷された)
当時は、自販機に栓抜きと王冠入れが付属していて、
よく自販機の王冠を漁ったものだ。(ラムネのビー玉も・・・こ●きかっ!)


ちなみに、王冠で「ゴールデングレープ」があるが、これは超短期に販売されたもの。
グレープでゴールデンだから、すごいのだろう
と思っていたけど、所謂、マスカット系って事だよね。

プロ野球・駄菓子屋ピンバッチ
1970年代
バッチのみを購入した記憶はなく、やはり、何かクジとかではなかったか?
なかなかカープが無かった記憶があるが、他球団のものを手元で持て余した記憶もなく、
単体で売っていたけど、地元広島だったから、品薄だった? 映像中央のカープのバッチは持っていた。
メタリックのものも持ってはいたが、俺のはカープなのにメタリックブルーでCARPとあったような。
ぜ〜ったい、球団公認ではなかったはず。今ほど、利権に煩くなかった古き良き時代。
それだけにパチモンがまかり通っていた。

グリコ スポロン
1973〜
今も売ってるロングセラー商品。俺らの時代はコレ。ただ、飲んだ覚えがない



海外の切手
1970年代
空前の切手ブーム。俺も当然、切手を集めていた。(ただし、日本の切手メイン。)
学研雑誌の懸賞でも、「使用済み海外切手」が懸賞品だったり。
日本の切手に無い、宇宙の柄とかあったなぁ。

フィンガーポップス
1979〜
コルク栓の様なものを指で弾くだけのもの。何が面白かったんだか・・・「ルパン三世」だったっけ?

雪印 宝石箱アイス
1978〜1983
ピンクレディーがCMやってた、少しリッチな感じのアイスクリーム。
食べた事ないけど、こういう、一風変わった菓子ってあったよね。
 カネボウだったか、ワイン味のソフトキャンデーや、 (ネットで見つからず・好きで買ってたけどなぁ)
ローズ味のガムとか・・・



トミー ポケットメイト
1975〜1984
今でいう、携帯型ゲームのはしり。今はデジタルだが、昔は当にアナログ。小さな鉄の玉を手加減で移動させていく・・・
いろんな種類が出てて、何個か持ってたような、友達にやらせてもらったような・・・

ブルボン ピッカラ
1979〜
今でも売っていて、俺的にはそれ程懐かしくないが、あの丸い筒形状って事かな。
菓子だったら、当時は何故か好きだったココナッツサブレとか、チュッパチャプス。
ドコが菓子やねん!のBIGONEガムや、わけわからんミニチュア工具の入った菓子とかかな。
(ドコが本やねん!的なデアゴスティーニとかアシェット方式)

味の素 ドンパッチ
1979〜2000
渡米してきた弾けるキャンディー。おいしいというより、弾ける感じが新鮮な菓子。


昭和ナビには出てこないが、個人的に懐かしいもの



スーパーカー消しゴム
1970年末
スーパーカーブームに乗って登場。駄菓子屋の前にあるガチャガチャで。
細工もイマイチなのだが・・・何個か持っていた。(その分、ガチャポンしてた)
消しゴムといいながら、実際消すと、かえって汚くなって役に立たない。これは他の消しゴムおもちゃでも同じ。
後にマグネット式という、ゴムに磁石が練り込まれたタイプの高級ガチャガチャも出た。

ロッテ タコちゅう
1977〜?
これも結構持ってた。目の表情が怒ってたり、寝ぼけてたり、とあった。チョコのおまけだったが、
「タコちゅう」という名前だったとは知らなかったか忘れ去っていたか。
数十年たって、はるか遠い沖縄の離島で浜辺に1個、打ち上げられていた・・・
赤く哀しい眼。ゴムも劣化しているが、はるばる我が手元に

ウルトラ怪獣消しゴム
1970年代
これもガチャガチャ。細くてヒョロいウルトラマンより、怪獣の方が人気があった。
「とんとん相撲」をしていたせいもあり、できるだけずっしりしたのが良かったのだが、
最終的に「クモンガ最強」という事になり、全然、倒れんぢゃん!てなった。
写真の「ペテロ星人」は、すぐに倒れるので役立たずではあったが、形が可愛く、
「魔法のマンボ!」と名付けていた。大人になって「ペテロ星人」を見たが、あんなにモコモコ
してない、不細工なものでガッカリ。
一方、人気あったブラックキングは、「黒がレア」という事で、早速、マジックで塗った。
塗ると、妙なテカリと色ムラが出るんだよね〜(塗る事に意味ないし・・・)

カルビープロ野球チップス
1973〜
「カルビー仮面ライダースナック」は拾えたが、同じくカルビーの「プロ野球チップス」の CM(当時の)
は拾えず。現在も販売されている。元々は、現在のポテトチップスではなく「バーベQあじ」で
「プロ野球スナック」だったらしい。(記憶にない)
大体が、巨人、阪神といったものが多く、我がカープは少なかった。
パリーグ自体少ないのに、開けたらパリーグ選手だったり、大洋ホエールズだったりした時はガッカリ。
俺が持っていて一番好きだったのは、山本浩二や衣笠幸雄ではなく、アンダースローの金城(かねしろ)27番
ドカベンの里中がアンダースローだったし、写真も恰好良かった。今は手元にないけど。
ネットで売買されているが、その中でも見つからず。写真は衣笠のもの。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

JNNニュースデスク
198X
短時間のニュース。B.G.Mが懐かしい。80年代初め頃だったと思う。

日曜洋画劇場
1967〜2013
これも同じく。故淀川長治の「さよなら、さよなら、さよなら」で締められる。
幼少期は「燃える昆虫軍団」(1975)が怖いながらも見てた。現在、ネットでは最低映画と評されているが・・・
さよなら銀河鉄道999
1981
映画「銀河鉄道999」の続編。オリジナル作品ではあるが、大筋のストーリーは似たりよったり。松本零士にも飽きてきた頃。

Star Wars 帝国の逆襲
1981
中学生になって実際見に行った初の映画。Star Warsの続編だが、それは見てなくても面白かった。
2023年現在、6作すべて終わっているが、一番良かったのはコレ。(思い出補正もあろうが・・・)
トヨタ ソアラ(Z10)
1981〜1986
トヨタが高貴な大人の車として送り出したハイソサエティーカー。当時は無かったデジタルモニターを使用。
ハイソカーブームの先駆けとなる。開発には日本のフィクサー的存在、白洲次郎が関わっていた。
2800GT・EXTRAの如何にも高級的なゴールド系ツートンもいいが、白の2000VRも恰好良かった。

 

まるこめみそ
1977〜
初代マルコメ君登場が昭和52年。ゲット出来たのは3代目のくりくり坊主達で1981年。
まるこめまるこめまるこめまるこめ   まるこ〜〜〜〜〜〜〜めみっそ!

小学館 小学1年生
1978〜
ピッカピッカの〜いっちねんせ〜♪
で、世間の鼻たれ坊主どもを出演させてた有名なCM.ゲットした画像は1982年のもの。
なんかいちゃいちゃしてんのな。小学校時代は好きとか嫌いとかだったら、断然、女嫌いだったけどなぁ。
バリバリの硬派ぢゃけえ。

タカスギ

タカスギ〜 タカスギ〜 タカスゥゥゥ〜〜〜ギィィィ〜〜♪
林業の職人達が、杉の中をロープでターザンするCM(枝打ち)。
今ならば「進撃の巨人」の巨大森でのシーンを彷彿させる。
2000年近くまでCMは流れていてらしいが、グループは2005年に倒産。分社化した模様。

広島テレビ 天気予報
1983
拾えた映像こそ、1983のものだが、俺がガキの頃から、同じ鉄琴?のB.G.Mでやってた。
このフェリーらしき映像の前は、菜の花かアザミの花に止まって蜜を吸うモンシロチョウ(静止画!)だったはず。
残念ながらこの映像のものは見つからず。しかし、この天気予報、普通、録画してても消してしまうものだが・・・
YouTube様様だ。

ヤンマー天気予報
1959〜2014
天気予報でお馴染みのヤン坊マー坊天気予報。
長らくやっていたので、ゲットした画像がいつのものかは不明。OP&ED(といっていいものか?)
以外に天気概況をやっている間、ヤン坊達が、顔を出したり引っ込めたり。これを亡き祖母がいたく気に入っていた。



アメリカンヒーロー
1982〜1983
UFO遭遇でもらったスーパースーツでスーパーマンに変身。
使い慣れない時期のドタバタが面白かった・・・
が、落ち着いて維持出来る様になってからつまらなくなり見てない。
寄宿舎から実家に戻ったら、ビデオ予約していたので見ていた。



パックマン
1980〜
海外でも大ヒットしたアーケードゲーム。当然やった。映像が可愛らしかった。

ムーンクレスタ
1980〜
インベーダーゲームから続くSFシューティングゲーム。
落ちてくる流星モードがあるので、てっきり当時上映されていた映画「メテオ」
があった為、「メテオ」というゲームだとばかり思っていた。
ドッキングモードがあり、後のツインビーに似る。

ラリーX
1980〜
レースゲームというより、敵から逃げまくるゲーム。やり方としてはパックマンと同じ。脇に地図表示があった。
ゲームミュージックが秀逸で、当時ラジオでやってた「ラジオはアメリカン」が、提供がナムコだったかで、使われていた。
特に聴きたくて聴いていたわけではなく、広島で入らないラジオ番組を深夜に探しているとやってた。
生放送でないので、各局で使いまわしされていた。一番遠くて聞こえたのが、東京を除けば和歌山だったかなぁ。
(沖縄本島近辺の離島ではRCC中国放送が聞け、キャンプしながらプロ野球の広島戦を聞いていた。
沖縄も八重山になると、中国、台湾の放送だらけとなり、日本本土の放送は遮られてしまう。)

トランキライザーガン
1980〜
上記は家族で行くボーリング場のゲームコーナーにあったもの。コレもあった。
名前を覚えていなかったので、探すのに苦労した。「ハンティング」とすると、某高級衣料品ばかり出てくる。
「何故にマイナーなナマケモノを狩猟する?」と思っていたのだが、
ゴリラを撃つと、当たったらナマケモノ的な形になっただけだった。

ギャラガ
1981〜
ギャラクシアンのパチモン・・・と思っていたが、ギャラクシアンの後継だった。



任天堂 ゲームウォッチ
1980〜1985
中学になって以降、買ってもらった。寄宿舎でも持っているヤツが結構いて、皆で貸し借りしていた。
1983年にファミコンが発売され、1985には販売中止になったそうだ。

ザ・ベストテン
1978〜1989
小学時代からやっていた様だが、あまり覚えていない。歌番組は親も見てたから見ていたはずなのだが・・・
(親は「スター千一夜」とか見てたし・・・)
中学では当然の様にハマっていたので、テレビが見られない分、ラジオでTV音声を聴いていた。
自分が応援していた歌手が出そうな時は、実家に戻った際に事前に予約していた。
が、折角、予約していたのに、親が上から何や知らん番組を録画されていた時には怒り心頭だった。
著作権煩く殆どネットに上がってなかったが、なんとかゲット。You Tubeより。1982年モノ。

キリン Mets
1982
上のベストテンの映像に入っていたもの。単なるグレープフルーツサイダーだが、メタリックな缶が恰好良かった。

ポンジュース
1982〜
コレより以前から売られているが、映像のソフトタイプは1982以降。
オレンジジュースではなく、まさにミカンジュース。愛媛県農連が現在も全国区で販売。



機動戦士ガンダム
1979〜1980
寄宿舎でも夕方には談話室でのテレビ視聴が出来たので、その際に再放送を皆で見てた。
俺的にはロボモノは大して好きでなかったので、付き合い程度。

たけちゃんマン
1981〜1988
1981年に始まった「オレたちひょうきん族」の1コーナー。
当時は漫才ブームで、ビートたけしと明石家さんまのコーナーだった。
土曜の夜だったので、実家に帰った際に見ていたが、親には「くだらない!」と言われてた。ほっとけ。
全盛を誇った「8時だよ!全員集合」も、押されて終了したのは有名。
OPの「マルイ」のネオンが懐かしい。今は「O-O-」だけど、当時はOの下が開いてたんだよねぇ。

ホンダ CITY
1981〜1986
シ〜ッティ!オンダオンダオンダオンダ! ♪
で有名なCM.車としても当時は真四角な車が多い中、奇をてらったスタイルで登場。ヒットした。



Mobil 1
1977
そんなに古くないと思うんだけどなぁ。 「ベネトングッズ当たる!」なんてやってるし、F1なんて日本では90年代やろ?

水曜ロードショー
1972〜1985
当時はレンタルビデオなんて無かった(あっても少なかったはず)ので、見たい映画が放映されるとなると、ビデオに予約していた。
故水野晴男の「いやぁ、映画って本当ほんっとうにいいもんですね!」で締めくくられる。
ちなみに「水曜どうでしょう」の元はコレ。 You Tubeより。1981年頃のもの。



チャーリーズ・エンジェル 
1977〜1982
これも時々見ていた。映画雑誌「ロードショウ」も見ていた。当時の3人の中でシェリルラッドがお気に入り。
挿入歌「Take a chance」もお気に入り。

ダイドーブレンドコーヒー 
1982
若かりし頃の水谷豊が出ている。「相棒」を見ると月日が流れたのを感じる。
(てか、己がオサーンになっとるやん!)

覚せい剤撲滅キャンペーンフィラー
198X
覚せい剤止めますか?それとも、人間止めますか?
短い上に静止画で下手な絵。やる気あるんかい!って感じ。ただ、非常に暗ーい動画のものもあるにはある。



グリコ ポッキー 
1983
「野ばらのエチュード」にのせて、松田聖子が日本全国でチュルリラするCM.
当時は聖子が地元の超田舎にまでコンサートに来てくれたので、ファンになった。
 歌はいいのが多かったけど「皆が好きなのは嫌」というわけで・・・

ザ・トップテン 
1981〜1986
「ベストテン」に対抗して日本テレビがつくった歌の番組。堺正章と榊原郁恵が司会をしていた。
スカパーで時折、やっている。アルフィーの「メリーアン」が入っているので1983放送分。
オープニングで修学旅行の観光客を紹介。兄も修学旅行で見に行った。
「俺らも・・・」と、思っていたら、「京都・奈良」だった・・・


クレイジークライマー 
1980〜
「しらけ鳥」のB.G.Mで落としてくる糞や、住民が落としてくる植木鉢を避けながらひたすら屋上を目指すゲーム。
個人的には82年頃やってたと思うが、1980年とな。複雑な操作だけに早い気がする。

ディグダグ 
1982〜
地中を自由に掘って進み、同じく追って来る怪獣やエイリアン?を膨らませてはじけさせる可愛いゲーム。

ゼビウス 
1983〜
有名なシューティングゲーム。SFがリアルでB.G.Mも恰好良かった。



みゆき
1983〜1984
1980から少年ビックコミックで連載されていて、昔と違ってコレから入った。
アニメ化に期待したが、作画がいまひとつなのと、若松みゆきの声が荻野目洋子という・・・
OP&EDとも、一発屋のH20が歌い、特にEDの「想い出がいっぱい」は大ヒット。今聴いてもいい曲だ。
原作も「タッチ」を少年サンデーで連載始まってから、作画がいい加減になり、そのまま終結へ。
最初こそ録画してまで見ていたアニメも途中で見なくなり、こちらも投げやりで終わった模様。

コカ・コーラ
1983
「Yes Coke Yes」のキャッチフレーズと共に早見優を起用、「夏色のナンシー」をB.G.Mに使用。
「そ〜んな歳頃ね〜♪」を「そ〜おねYes Coke Yes♪」にモジッていた。
帰国子女で、お姉さんタイプって事で、松田聖子から鞍替えした。



竹屋饅頭
1983〜
創業160年の歴史ある饅頭屋・・・だが、県北メインで広島土産としての地位は低い。
地酒を用いた素朴な饅頭。CMも広島では懐かCMでよくあがる。 これは1983放映のもの。

第一産業
1983
第一産業→Daiichi→DeoDeo→EDIONと、吸収されてしまった広島生まれの大型家電。
1983年のもので静止画! ダイイチにはRCC中国放送のサテライトスタジオがあって、
樫村武昭(お笑い漫画道場の司会)のサテライトNo1という放送を夕方やってた。
終わり近い辺りの「コント・小噺コーナー」が面白かった。
ズズントシャ ドシャバンバン サインはHと寄こしてチョウさん 
まってたホイホイで コント・小噺コーナー!

引っ越し・中国トラック
198X
いつでもどこでも引っ越しは 中国トラック♪
広島ローカルで流れていた。ラクダがしゃべるバージョンは90年代だったと記憶しているので、それより前だとこの辺り?



サントリーローヤル
1983
森進一の「冬のリビエラ」が流れるCM。途中まではまるで生命保険のCM?と思ってしまう映像。

大正漢方胃腸薬
1983
毎度毎度のお誘いに〜 嫌だ嫌だもほほほいのほ〜い♪

ダイヤケミカル ポピー
198X
くーるまにポピ〜〜〜〜〜!
オール阪神巨人のCM.オール阪神が子供用車で闊歩する。

金鳥使い捨てカイロ どんと
1983
ちゃっぷいちゃっぷい どんとぽっちい〜



スズキ マイティーボーイ
1983
金はないけどマイティーボーイ♪
と唄って若者をターゲットにした軽だが・・・貧乏くさくて失敗。

野生の王国
1963〜1990
TBSがやってた動物ドキュメンタリー。OPは超有名。
1983放送のものをYou Tubeよりゲット。



欽ドン!良い子悪い子普通の子
1981〜1983
「ハイスクール・ララバイ」が大ヒット。これも一時は録画して見ていた。

鶴光のオールナイトニッポン
1974〜1985
ラジオ中心の生活になって、楽しみだった土曜の深夜。品性下劣な番組で、俺にピッタリだった。
当時、タモリとか松山千春とかもやってたが、コレしか聞いてなかった。
広島では2部はやらないので、3時以降、起きていたら雑音混じりの中聴いたものだ。

日野ダイナミックスコープ 走れ歌謡曲
1968〜
オールナイトニッポンが始まる5分前まで起きていて、録音ボタンを押す手前で寝てしまい、
(もしくは、オートリバースでなかった頃はテープを裏返す前に)
ハッと目覚めると
パーパーパーパッパラパー♪
深夜の国道を歌と話題でつづる、日野ダイナミックスコープ 走れ歌謡曲!
からの口笛曲(口笛天国/原曲名・I Was Kaiser Bill's Batman)。
「うわぁ〜聞き逃したぁ〜」
て事が多々あった。



l

Vol.4      リスト      Vol.2



l



inserted by FC2 system