l



我が人生・映像回顧録


懐かしの映像集 Vol.2(1973〜1982)


   

ウルトラマンタロウ
1973〜1974
未だ、「レオ」の方が「タロウ」より早かった様に感じるんだよねぇ。
同じ配給先からだから、あり得ないんだけど・・・

ロボット刑事K
1973
いわばハリウッド映画「ロボコップ」にヒントを与えた作品。
イタリアンな帽子を被った顔は、まるでロバートデニーロではないかっ!
俺的にはメジャーと思うし、懐かし映像番組には取り上げられるが、BS,CSで再放送を見ない。
これも、前述の様にビデオ屋でビデオとして発掘。帽子をとると禿なんだよね・・・

 


クレクレタコラ
1973〜1974
番組の間に5分程度あった短編モノ。何が面白かったのか・・・記憶にない。


明星チャルメラ
197x
なんとなく覚えある。袋絵のチャルメラおじさんのCM。



アース渦巻香
1973〜
若き頃の由美かおるがやっていたCM.
「ごきぶりホイホイ」のくだりがあるので、1973〜かと。
ただ、TVCMでは金鳥の「金鳥の夏、日本の夏」のイメージの方が強い。
幼少期から中坊あたりまで、田舎の農家の土塀とか農機具置き場に、
やたらと貼られていたホーロー看板。
今となっては見かけなくなったり、あっても味わいない「マルフク」だったり。
昭和風居酒屋でよく、貼られまくっているのがあるが、あれは邪道。
似せてはいるが、趣に欠ける。やはり、田んぼ沿いに居ないと。
「アース」はホーロー看板では金鳥と共に、菱形看板の他、水原弘と由美かおるの看板が頑張っていた。
懐かしい「カクイわた」と「アース渦巻」のそろいぶみ。

 

アーム筆入れ
196×〜
もっとカラーの映像を見た事あるんだよなぁ。You Tubeからのはやや古い。

永谷園・さけ茶づけ
197X
北島三郎がやってたCM.3袋60円! 安いと思ったが、現在でも8袋198円とかだから、
意外に安くはないんだよねぇ。You Tubeから。

サクマのいちごミルク
197× 〜
幼少期、よく食べてた。
ま〜るくって、ちっちゃくって、三角だ〜♪You Tubeから。



侍ジャイアンツ
1973〜1974
前述の通り、広島ファンなので・・・
ただ、ハチャメチャなのが面白かった。何かのバラエティー(とんねるずのタカ?)で投げ方を
真似してダメダメだったような。
以前から、作画風が「ルパン三世」に似ていると思ってきたし、出てる女性が峰不二子風なのが、
気になっていたが、ネット検索すると同様の感想を持っている人がいっぱい。
結局は、作画監督が「ルパン三世」でおなじみの大塚康夫 って事らしい。
今は亡き富山敬(ヤマト・古代進等)との出会いもこの番組。



SONYトリニトロンカラー
1973〜
タコの他、タツノオトシゴ、カニ版があるのだが、覚えているのは「ボク、タコの赤ちゃん。よいしょ、よいしょ」
20型テレビで198000円。今からしたら高いよなぁ。

マクビティビスケット
1973〜
昔は海外菓子の宣伝が多かったような。昔から日本製菓子は豊富だったけど。
これを食べた云々ではなく、CMの歌が懐かしい。
ヤンヤ〜ヤ マクビティ〜♪

キャシャーン
1973〜1974


casio ミニ
1974
とかくこの世は計算さ〜 数と数との絡み合い〜 答え一発、カシオミニ♪
とてもよく覚えている。にしても6500円て、高いなぁ。今なら100均モノだぞ。
72年発表時は12800円もしていて、当時は3万円台が主流だったから、大ヒットしたとの事。 これは6代目で、これでも約半額!

ネスカフェ ゴールドブレンド
197X
  ダバダ〜ダ ダバダ〜ダバダ〜♪
が懐かしい珈琲のCM



ドロロンえん魔くん
1973〜1974
6歳・・・この頃だと、えん魔くんのスカート風と、雪子姫では、断然、雪子姫側に軍配が上がった。
一番よく覚えているストーリーは、死別したペットが妖怪となってひき逃げ犯に敵を討つ、てな奴。
これはオンタイムだったか、再放送で最終回を見られた。
EDの 変な感じが〜ぁしませんかぁ〜♪ もよかった。

イナズマン
1973〜1974
この頃のヒーローものOPはなかなかゲットし辛い。これはテロップがついているので、ED?
歌は子門真人だが、覚えに無い上にやたら長い。You Tubeより。
2021年、CSにて放送あり。ゲット。上の長いヤツはVIDEOか何かか?
ヒーローになる前に戦えない蛹状態があるという・・・どんな無駄やねん。
変身するのに、まずは「サナギマン」という、ただ、ひたすら耐えるだけの状態を経ないといけないヒーロー。
「セーラームーン」「プリキュア」シリーズで、玩具を売らんが為に、冠、イヤリング、リストバンド等、次々と変身装着するシーンが
続くのも、時間がかかっているように思えるが、それ以前の問題。
「仮面ライダー」同様の昆虫系。もしや、オーストラリアはアボリジニの「雷を呼ぶバッタ」をモチーフにしていたとしたら凄い。

2021年5月にはイナズマンを東映チャンネルで放映。OP&EDゲット!

キューティーハニー
1973〜1974
おなじく永井豪のエロチック路線なアニメ。リニューアルもされた。
リニューアル時は何や少女アニメ的扱いだったが、永井豪だぞ?エロな少年ものに決まりやん。
だってだってだって だってだってなんだ〜も〜ん♪
これもネットで1話無料放送やってて見たら愕然。アンドロイドだと。
お・・・俺は、ロボにエロを感じていたのかぁぁぁ〜っ!



エースをねらえ
1973〜1974
アニメではあるが、異性を意識したのは岡ひろみかなぁ。
別にスコートとかに色気を感じたとかは一切なかったけど。
お蝶婦人とか、高校生でアレはないわなぁ。
宗方コーチの声が後に、時代劇(必殺!・水戸黄門等)の悪役でお馴染み・中田浩二だったと発覚。
この人は率先して出てきたわけぢゃないけど、声優の顔出しは
いくら別嬪だろうと、色男だろうと、キャライメージが崩れるから止めて頂きたい。
その点、峰不二子やバカボンのママの声、増山江威子は、イメージを損なうと顔出しNGで徹して偉いわぁ。
映画の吹き替えもだけど、タレント使うと、有名な人はその顔が脳内に出てきちゃうんだよねぇ。

・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・

ママとあそぼう ピンポンパン
1966〜1982
1970年以降は「みんなであそぼうピンポンパン」となったらしい。
ピンポンパン体操は1971から。なので、見ていたのもその頃だから、Vol1だったか。
この、カータンや、「できるかな」のゴン太くんは、「ゆるキャラ」のはしりである。
俺にとっては内容云々ではなく、終了時に
後ろの木のウロに置かれた玩具を一斉にとりに行くコーナーで、
「俺だったら、真っ先に行って好きなもん持ってくのになぁ〜」
等と思っていたものだ。



アルプスの少女 ハイジ
1974
超有名な作品。スイスの大自然の中、動物達に囲まれてワイワイなイメージだが、
大人になって改めて見て、オンジの中年ひきこもり風、 クララのヒステリー
都会暮らしのハイジを襲う、鬱 不安神経症等、様々な病気が垣間見られる。
嫌いだったが、ロッテンマイヤーさんという言葉の響きは好きだった。
「カルピスまんが劇場」ゆえ、カルピスのCMが流れるわけだが、
るふるん るふるん 雪ウサギ 冷たい夜〜は雪ウサギ♪ 
まっしろ まっしろ ラリラリラリラリ♪
るふるん るふるん 雪ウサギ 冷たい夜〜には〜♪
という、ホットカルピスのCMが流れてた記憶がある。
これをYou tubeで探すのだが、皆無。ただ、覚えている人は多く、
前述の福屋のCMよろしく「歌ってみた」はUPある。
ホットカルピスでくつろぐ親子のシーンで、たしか父親の声は高木均(ムーミンパパ等)
だったはず。いつか発掘される事を願う。

できるかな
1970〜1990
でっきるかな、でっきるかな、さてさてふふ〜♪
1990年、最終回に初めてノッポさんがしゃべったという。

仮面ライダーX
1974
コレが一番恰好良かったかと。



星の子チョビン
1974
長らく再放送なかったが、近年、BS.CSで何故かよく再放送されている。
チョビンの声は白石冬美。後の「パタリロ!」の王子役だが、「パタリロ!」は見なかったので、
チョビンのイメージが強い。あとドロンパ。
若き頃、デブってない天地真理のナレーションから始まる。
敵役の下っ端、「レーダーこうもり」が不気味で、失敗するとブルンガ様に
翼を引きちぎれて壺に放りこまれるシーンが印象深かった。
にしても、母上があんな美人で、子供がコレって・・・
テレビ探偵団でも、「ペットと飼い主」という暴言まで出た程。
「トリトン」の人魚、ピピは、トリトン族では大人になると、普通の足になる
との事で、人魚の仮装が簡単な様に、考えられなくはないが、
あの、頭に手足が生えた状態が、どうやったら・・・



はたらくおじさん
1961〜1982
カンちゃん ペロく〜ん 二人でランラン〜ラン♪
長らく動画が見つからかなったが、ようやくYouTubeでゲット。
後に「男女平等」の視点からか、
「はたらくおじさん、はたらくおばさん  こんにちは〜♪」
に変わったとの事。
当然、現役で見てはいないが、比較映像はそのままの少しリズミカルな歌だった。

ウルトラマンレオ
1974〜1975
ウルトラセブンと共に、OPがカッコいい。ただし、歌は下手。
この歌を聴くと、なぜか、昔住んでいた家の、あまり入らなかった応接室的洋間、
ばあちゃん家近くの親戚の家を思い出す。
また、レオのマークが不二家のルックチョコのマークに似ていた感があり。

丸大ハム
197X〜
わんぱくでもいい たくましく育ってほしい 
のフレーズが有名。長らくやっていた記憶。



広島ナタリー
1974〜
広島出身なので、幼い頃よく連れて行ってもらった。
ただ、当時は宮島方面への道路が2車線(現在は4車線+高架)なので
もともと渋滞しやすい上、隣が宮島ボートレースな為、時間によっては
停滞する事がしばしば。
長らくもったが、現在は閉園となり跡形もない。
瀬戸内海から宮島を望みながら疾走するジェットコースターが好きだったし、
夏は流れるプールがあるナタリーレジャープールが楽しかった。
帆船が浮かんだ深いプールは身長制限があって、深場へは監視員から
止められてしまい、帆船本体に近づけないまま・・・

ナタリーの名称は、1937年に建造されたエンジン付き帆船「ナタリー号」より付けられた。
現役時代は地中海で使われ、ショーン・コネリー1964年の主演映画『わらの女(Woman of Straw)』
の劇中にも登場するという。1971年に、遊園地の目玉として日本まで自走し、
日本一周を行った後で遊園地があった場所に落ち着いた。


との事。実物だったのね〜。いままでハリボテだとばかり思っていた。
CMでは売れる前のキャンディーズが専属タレントとして登場していたそうだが、
俺の記憶には・・・ない。You Tubeより。

「有吉・マツコのかりそめ天国」にて、無くなりゆく遊園地の話で、ナタリーが出てきて、
流れるプールやジェットコースターの映像が出ていた!!

千福
1974〜
広島生まれの日本酒のCM。広島出身なら涙モノ。しばらく音源しか見つからなかったが、
ダークダックス出演のCMをYouTubeより発見。
70〜74までは佐良直美という歌手だった様で、覚えてるのはコチラ。


ゲッターロボ
1974〜1975
合体ロボものの走りではないか。かなりヒットしたと思うが、あまり再放送を見ない。
なのでYou Tubeより。
(「東映YouTubeCh.」にて無料動画ありゲット。しかも「ゲッターロボG」もあった様だ。)

 

Nationalクイントリックス・パナカラー
1974
非常に有名なCM.日本語発音を皮肉に扱ったもの。当時はこの意味が分からなかった。You Tubeより。

魔女っ子メグちゃん
1974〜1975
延々と流れを汲む魔女モノ少女アニメ。これまでのモノよりお転婆。You Tubeより。
OPがなんとなくエロかったし、今聞くと恥ずかしくなる。シャランラ〜
2021年には東映CHでしつこい位、ループ放映されている。
悪い魔女達と戦っているイメージだったが、単にライバルだった。

北風小僧の寒太郎
1974〜
今もやってるのではないか?NHK「みんなのうた」で懐かしい歌。
後に北島三郎Ver.もあるが、懐かしいのは堺正章Ver.アニメは変わらず。
このほか、「こ〜んど越してきた〜ぼ〜くです♪」とか、「ぼ〜くらは小さなゾウっ♪」
なんかも懐かしいなぁ。



ガードハロー
1974
近頃気になることがある〜♪ のアニメCM。よく覚えている。You Tubeより。

不二家ネクター
1964〜
出されたら飲む程度。俺的にはかえって喉が渇くので、炭酸系の方が良かった。
このCMのパッケージは1972〜1984まで使われたもので、まさに俺の幼少期にドンピシャ

マジンガーZ(後期)
1974
ボインロケットでお馴染み、女型ロボ「アフロダイA」やオンボロロボ「ボロット」
(操縦出来て思うがままに動く時点でボロでポンコツでもないのだが・・・)
が登場し、翼と合体して空を飛ぶのに四苦八苦していた時期ではなかったかと。
(アフロダイAは無料動画にて1話で出てきていた!)
車でいえばマイナーチェンジ版。で、最終回からグレートマジンガーに引き継がれる。

ハウス たまご麺
1974
コッコッコッコッコケッコ〜!わたしはハウスのたまご麺♪ You Tubeより。
この頃のラーメンのCMでは「ちびろく」と並んでよく覚えている。



はじめ人間ギャートルズ
1974〜1975
昔から今に至るまで再放送されまくり。でも懐かしい異色アニメ。
ED・かまやつひろしの「やつらのあしあとのバラード」は絶品。BSより。

グレートマジンガー
1974〜1975
上記の通り。マジンガーZが絶体絶命の最終回、突如現れ敵を撃退。
EDでたしかロボの透視絵があって、真似て色んなものの透視絵を描いたものだ。
(透視絵は「マジンガーZ」のEDだった)



カリメロ
1974〜1975
リニューアルされて古いのは再放送がお目にかかれない。
EDの絵かき歌が印象深いが、「オバQ」の様ではなく、
そんならよ〜るは真っ暗だ♪ の間に身体をべた塗りしなければならないという・・・
よ〜ぞらにコウモリ飛んできた♪ が両手・・・書けるか?

がんばれロボコン
1974〜1977
再放送は見かけず。権利も煩いようで、You Tubeでは無理。
たまたま「石ノ森章太郎」特集でロボコンがやっていたのでゲット。
(「東映YouTubeCh.」にて無料動画ありゲット。ただし、後期のものはたまたまなのか、映像が茶色く変色してた) これだけ自立したロボットが闊歩している時代の車がレトロなモノばかり。
ま、それは仕方ないんだけど。
なお、1期のママ役は「サザエさん」の声でお馴染み、加藤みどり。女優もしていたのね。
(てか、この時期、声優業は兼業が多かった。ヒーローモノの正義の味方が、時代劇では悪役だったり)



宇宙戦艦ヤマト
1974
後に大ヒットするが、初放映時は「アルプスの少女ハイジ」のせいで視聴率が取れず、
あれだけ時間をかけてイスカンダルまでやってきたのに、帰りはあっという間だったのは、打ち切られた為。
再放送が夕方やっててよく見ていたが、ハマったのは、「さらば宇宙戦艦ヤマト」の終わりが壮絶だった事による。
(が、実際、映画は見にいっておらず、本や伝聞で知ったのだが)
松本零士の描く機械類が好きで(ヤマトは利権問題で負けてしまったが)、よく描いていた。
未だヤマトはフリーハンドで描けるぞ。
アメリカ版は「STAR BLAZERS」で、ハワイで見た。
最近リニューアルされたし、流石に再放送は見かけなくなったが、ビデオに収めていたので問題なし。
US版はYou Tubeより。



仮面ライダーアマゾン
1974〜1975
ライダー界では異色なライダーだが、半魚人ぽくてカッコよかった。
しかし、立花藤兵衛、アマゾンにも出てたっけ。タイムボカンシリーズのドロンジョ一味の様だ。
(小林昭二自体は「西部警察」にも出てたけど)レンタルビデオ屋にて発掘。

フランダースの犬
1975
「母をたずねて」もだが、主人公に容赦ない仕打ち。特にネロへの虐めは、村全体で行われ、死に至る。
こういう哀しさが日本モノなのだが、あまりに可哀そう過ぎて、海外ではハッピーエンドになったとの事。

アメリカ版フランダースの犬は、ラストでネロが生き返り、
なぜか生き別れの父親が会いにくる。という、とってつけたような
無理やりなハッピーエンドです。


う〜む・・・
見た事ないので想像でしかないが、いきなりアメコミタッチな絵になってしまう? CSより。



放送番組センターのキャンペーンフィラー
197X
小学生の頃はいろんなのがCM時に流れていた。
その一つ、古いもので、「信号を守りましょう」
走っている車が古いこと、古いこと。骨董品レベルだ。
信号も6角形の緑斜線板がついている。(斜線板だけは最近のでも偶に見かける)
「町をみどりに」は、Jean-Jacques Perrey - Pizzicato Polka をB.G.Mに
散歩の犬がアコーディオンの様に伸びる。



生きものばんざい
1974〜1975
生きてる〜か〜ぎり〜みん〜なみん〜なともだち♪
ぼくらはみんな〜生きている〜♪みたいな歌詞のOP。
なべおさみがナレーターで、結構、身近な動物を扱っていたような気がする。

機動戦隊ゴレンジャー
1975〜1977
戦隊モノシリーズの先駆け(アニメではガッチャマン)。よく見てた。
キレンジャーがカレー好きなドジなデブ。
ホンダのCMキャラにもなり、そのシールを弟が洋服タンスにベタベタ貼ってた。



ツノダのTU号
197X
ツツンツツノダ 々 ツツンツツノダのテーユーゴー♪  
テーユーゴーとは何ぞや?と思っていたのだがTU号だと。「テー」って・・・

ガンバの冒険
1975
動物モノアニメの頂点。次の展開が楽しみで仕方なかった。
何度も書いているが、この頃のアニメはEDがうすら寂しいバラードが多く、コレはその極地。
「冒険者たちのバラード」で「け〜れど夕日は〜お前と〜仲間の〜髑髏を〜映す〜♪
・・・ノロイと手下の不気味な画像と共に、幼いながらブルーになったものだ。



勇者ライディーン
1975〜1976
OP&EDがカッコよかったし、神谷明の声があっていた。 
ゴッドバードは、変形モノとしては精工で、友人が持っていた超合金がちゃんと変形出来たのには驚かされた。
「これが、どうやったらこんな変形が出来るんだよ!」てのばかりなのだが。

タイムボカン
1975〜1976
御存じ、タイムボカンシリーズの第1編。昆虫の王様・カブトムシがメカになったばかりが、
悪役まで(てゆ〜か悪役が)キャラ濃いので面白かった。
(俺的にはミヤマクワガタの方が好きだったけど)


およげ!たいやきくん
1975
既にポンキッキは見ていなかったが、この歌がヒットしたので、カセットテープを買ってもらった。
権利厳しくYou tubeでも完全なのは拾えなかったが、ぶつ切りを編集してなんとか確保。
が、2021年にYouTubeにて完全版をゲット。投稿者、大丈夫か?

草原の少女 ローラ
1975〜1976
一連の「カルピス子供劇場」ではない。見た記憶は無いが、OPは滅茶苦茶覚えている。
とゆ〜のは、他でも書いたが、この曲に乗って小学校でダンスさせられたからだ。なんや、丸い輪っかを持って踊った。
しばらくYou Tubeを検索していたら、最近になってようやくまともなのが出てきた。

UFOロボ・グレンダイザー
1975〜1977
フランス、イタリアで平均視聴率が80%とか大ヒットしたアニメ。
(日本でも20%と高い)が、再放送はとんと見かけず。よって、You tubeより。
当時は「空飛ぶ円盤・UFO」がブームになった頃。
これも誰かセットで超合金を持っていたのを見たなぁ。
俺は基本、ロボモノにハマらなかった(ガンダム含め)ので持ってなかったけど。

はりはり仮面
1975〜
「な〜んでこんなん集めたたんだろう」
と思うが、チョコを買って、その底に入っているのがどんなのか、そのワクワク感も良かったのだろうな。
1個30円と思っていたが、CMでは40円なのな。意外に高いかも。
You Tubeでは見つからず、「はりはり仮面」を特集しているサイトで発見。はりはりぃ〜

放送番組センターのキャンペーンフィラー
197X
「落書きはやめましょう」。壁に学生が落書きしたら、落書きが勝手に
落書きを始めて、最後は学生まで黒塗りされる、ってオチ。
「落書きが落書きを呼ぶ」をうまく表現していたと思う。
派手なレタリングの落書きをしてまわっている奴らに見せたいものだ。 (海外からわざわざやってきて落書きする輩もいるから始末に負えない。
捕まってもゲージツだとほざく!)You tubeより



日本船舶振興会のキャンペーンフィラー
197X
放送番組センター同様、モーターボートイメージアップ作戦なのか、
右翼のドン、笹川会長が「一日一善!」をうたったもの。
特に「一休さん」前後で頻繁に流れていた。高見山も登場。You tubeより

一休さん
1975〜1982
権利関係煩いのか、You tubeでも入手できず・・・
だったのだが、中国放送版(広島・中国放送RCCではない)をゲット。
吹き替えではなく、テロップだ。「別在意」で「気にしない」
「好き」も「喜歓」。なんか、漢文の勉強をしている気分になる。
色々規制の多い中国で大ヒットしたらしい。
しっかし、長かったとは思ったけど、7年もの長者番組だったとは!

放送番組センターのキャンペーンフィラー
197X
「火災注意」。火が新聞を持てば黒焦げ、服を着ても黒焦げ、
そこで好物の灯油に駆け寄ったところで、消し止められる。
道徳心に満ち溢れた?俺はよく覚えている。You tubeより。



日本生命
197X
ニッセイのおばちゃん自転車で〜♪
で有名。デューク・エイセスの歌、「モクセイの花」にのって
中北 千枝子が全国各地で撮影していたようだ。日本生命は今でもいいCMを作る。
2019年春の奴なんて涙が出そうな逸品。ただ・・・
「日生のおばちゃん」て・・・
(後にイメージアップかチェンジか、「ニッセイレディー」に変わる。)You tubeより。

元祖天才バカボン
1975〜1977
何が元祖なのかわからんが、同じ声優でやってた。
当時、ウチの親が見せたくなかったのか、「PTAで見てはいけない番組」の一つだった。(見てたけど)
ギャグマンガなのにEDはうら寂しく、  41歳の春だから〜♪ BSより。
「トシちゃん25歳!」「キンドーちゃん40歳」を超え、これもあっという間に・・・

 

アラビアンナイト シンドバットの冒険
1975〜1976
絵も内容もとんと覚えにないのだが、OPだけはよく覚えている。
弟が見ていたの聴いたのか?You tubeより。

母をたずねて三千里
1976
「カルピス子供劇場」の中で、一番カッコいいOP
探し求めても、探し求めても逃げ去る母に敵意を覚えた。
ガールフレンドのフイオリーナは、後にナウシカに似てるな〜と思っていたら
作画設定が宮崎駿。しかも声が島本須美なら似て当然ぢゃん!
(と、思ったのだが信沢 三恵子〔「未来少年コナン」ラナ役〕で違った)BSより。

 

みんななかよし
1962〜1987
口笛吹いて〜空地へ行った〜 知らない子〜がやってきて〜
あそばないかと笑って言いった〜♪
道徳の時間に学校でテレビが見られた貴重な時間。
(広島カープが初優勝した時の日本シリーズは何故か見させてくれたけど)
知らない子〜はもう居ない〜みんな仲間だ友達なんだ〜♪
当時のpureな心では「友達になって知らない子でなくなった」
と、普通に理解していたのだが、
「知らない子を追い立てて、知らない奴は居ない。」
ともとれるなぁ、と穢れた大人が独り思う・・・You tubeより。
getできたのは、当時見てたのとドンピシャ!

すばらしい世界旅行
1966〜1990
この10年前からやっていたが、見始めたのはこの頃。少し、世界に興味を持ち始めた頃だ。
当時は蒸気機関車が走る中、テロップで日立関連会社が続々と現れ、
子供ながら「日立スゲ〜!」と思ったものだが、今は、あの海上を走るルートは
インドらしい、という事。EDのラスコーの壁画はよく覚えている。You tubeより。
この〜木 なんの木 気になる木〜♪
ハワイの「パンチボール」で見かけたので、「ハワイにあったんだ〜!」
と、感激したものだが、当たらずも遠からず。「パンチボール」ではなかったが、
ハワイのオアフ島で間違いなかった模様。その後、色々とアレンジあったが、
元祖の棒読み的歌い方が素朴でよろしい。手持ち録画ビデオより。

 

黄桜
197X
カッパッパ〜ルッパパ〜♪ でお馴染み。
裸の女河童が登場するCM.今では禁止か、乳首のところにハートマークが貼られるのか。
全くいやらしさは感じなかったが・・・You tubeより。

ドカベン
1976〜1979
草野球もしていたので、普通にハマった。
個人的には殿間が好きで、秘打を楽しみにしていた。You tubeより。

超電磁ロボ コンバトラーV
1976〜1977
「ゲッターロボ」参考に合体し、見た目はライディーン。
2021年にCSにて放映。ゲット出来た。歌やメカはよく覚えているが、内容自体は記憶に乏しかった。
おもちゃ会社が当然の様に各パーツづつ、超合金を販売。見事にヒットした(はず)
俺はロボモノは見てはいたが、特段好きではなかったので、持っていなかったものの、
近所のひとりっ子は5個、全部持っていて、合体させて見せられたものだ。

明治 カール
1976(1974〜)
カールの「おじさん」と「坊や」が出てた。
カール自体は1968より販売。キャラクターは「坊や」がメインで、
1974版のCMでは「おじさん」は後ろで動物達と踊っている。
この1976版では「カールおじさん」として同等に。
その後、1982年からはパッケージに載るなど、王道を突き進む。
が・・・カールは2019年、東日本では消滅。
森永チョコフレーク等、馴染みが次々と消えていく・・・
You tubeより。

   

ハウス ゼリエース
197X
販売は1968から。母が冷蔵庫に金属のプリンカップで冷やしてたのを思い出す。 You tubeより。
当時だと「シャービック」もうれしかった。

太陽にほえろ!
1972〜1986
1972年から放送で、父が見てた。時々、一緒に見てたのはこの頃。
石原裕次郎も長嶋茂雄も、若かりし頃を知らないので、
何でこんなおっさんを持て囃してるのか?と思ってた。レンタルビデオ屋のビデオより。

UCC珈琲
197X(1975〜)
1969に世界初の缶コーヒーを販売。CMは1975から。
飲むんだったら〜 飲むんだったらUCC いつでもどこでもUCCコ〜ヒ〜♪
あまり見かけないけど、このオリジナルミルクコーヒーはまだ売ってる模様。
You tubeより。

サクラカラーフィルム
1976
萩本欽一、故・坂上二郎のCM・「コント55号」をCM採用したってか。
サクラカラーといっても、なんのこっちゃ、だが、コニカミノルタの前身。
そして今やフィルムがほぼ消滅してしまっている・・・



アデランス
1977〜
今のところお世話になっておらずホッとしているが・・・
パパ、アデランスにしてよかったね〜   で有名になったCM.You tubeより。
しかし・・・「男性かつら」って・・・今ではウィッグとか英訳してごまかしてるのに

あらいぐまラスカル
1977
当時は最後まで見た覚えがない。これまでの人物が宮崎駿的な可愛さが無くなった為か?
このアニメの大ヒットと行政の不備が、現在の凶悪害獣アライグマの蔓延を引き起こした。
ラスカルの声を野沢雅子(DBの悟空 哲郎 えん魔くん等)がやってたのは有名。You tubeより。

グランプリの鷹
1977〜1978
車好きなので漏れなく見てた。ジェットエンジンらしきエンジンを次々と追加していく。
これはオンタイムで最終回まで見た。You tubeより。



一発貫太くん
1977〜1978
たつのこプロの野球アニメ。大家族、シングルマザーで大変・・・てイメージだが、
あの特別仕様のラーメントラックは余程の金がないと出来ない。You tubeより。

日立キドカラー 技
1977
王選手が出てたCM.You tubeより。

PEPSI COLA
1977
王貞治が756本塁打世界記録達成映像を用いたCM。

飛べ!孫悟空
1977〜1979
「8時だよ!全員集合」でお馴染みドリフターズと、大ヒットのピンンクレディーによるコラボ人形劇。
「スーパーモンキー孫悟空」もさることながら、劇中の「ニンニキニキニキ ニンニキニキニキ ニシ〜が三蔵♪」
もよく口ずさんだもの。加藤茶はオリジナルキャラ「カトちゃん」として参加していた。You tubeより。
提供がヤンマーで「ヤンマーファミリーアワー」。おそらくこの頃、
燃える男の〜赤いトラクターぁ〜それがお前〜だぜぇ〜♪
のCMが流れていたのではないかと。(ヤン坊マー坊天気予報の時かもだが)
こちらは権利が厳しいのか、ゲットならず。

ロッテ ごん米
1977
ごんべ〜が種まきゃ カラスがほじくる♪
とても田舎くさいアニメCM。You tubeより。



森永チョコボール
1977〜
「ビューティフルサンデー」(1976)が大ヒット、田中星児がやっていた「おもちゃのカンヅメ」プレゼント。
俺的にはあまり興味なかった為か、チョコボール食べても、金や銀のエンジェルを見た事がなかった。You tubeより。

コカ・コーラ
197X
まだ自販機が瓶で、カンヌキが付いていた頃。
トランザムの「Come on in Coke」に乗って、白人がスポーツに興じていた、アメリカンな頃のCM。You tubeより。
親からはコーラを飲むのは禁止されていた(コーラに骨をつけていると溶けた・・・という噂があった)
ので、飲んでいたのは、もっぱら、スプライトかファンタグレープ。昔のコーラやファンタは色が濃かった。

サッポロ一番 塩ラーメン
1977〜
はくさい しーたけ に〜んじん 季節のお野菜いかがです〜♪
 覚えにあるのは1990年代までず〜っとやってた。当時から懐かしかったCM。自己ビデオ録画モノ。
藤岡 琢也の「みそらーめん」は次々とリニューアルされた為、懐かしさに乏しい。



劇場版 宇宙戦艦ヤマト 完結編
1977
じわじわと人気が出たヤマトの映画版CM。
テレビの再放送は何度も見て大好きだったが、「短くしただけだろ?」と見に行く気無し。
(もっとも、当時、独りで映画を見に行く事はなかったわけだが)You tubeより。

バーバパパ
1977〜1978
当時、友人が「面白いから見てよ」といったので見た。
・・・が、対象年齢が低そうで面白くなかったが、話を合わせる為に見ていた。
劇中で、まるでミュージカルの様に色んな歌が流れる

毛虫にはしっぽが有るぞ、ほんとだぞ〜ほんとだぞ〜 夕焼けに赤とんぼが焦げてるぞ ほんとだぞ〜♪
おそらく肝付兼太が歌っていたこの曲はよく覚えている。
アニメではないけど、「おかあさんといっしょ」って幼児向け教育番組的なつくり。
おそらくだが、この頃の夏休み、弟が見ていた「おかあさんといっしょ」にて、
虹の橋を〜こ〜えて〜行って〜みませんか〜♪
・・・・が・・・する〜楽しい世界〜♪
パパやママが〜む〜かし〜 子供だった〜こ〜ろに〜♪
行った事が〜あるの〜今も覚えてい〜るわ〜♪
という、オバケの世界?の挿入歌があったのは覚えているのだが、
You tube以前に、何の歌なのか見つからない。You tubeより。

牛丼 吉野家
1977
ここ〜は吉野家 味の吉野家 牛丼一筋〜80年〜♪
やったねパパ!明日はホームランだ!
で話題になったCM。ただ、翌年、倒産の憂き目に。
話題や良い印象のCMって、結構、潰れるよね。You tubeより。

NNN 昼のニュース 
1974〜
日テレ系列、広島ではHTV。ニュースの音楽って、結構、記憶に残っている。



放送番組センターのキャンペーンフィラー
197X
「信号をよくみて渡りましょう」   はい。

ハウス ゼリエース
1977
岡田奈々版。デザート系のアイドル路線へ。You tubeより。

マルショク/サンリブ
197X〜
ちょっとそ〜こま〜で ちょっとそ〜こま〜で お買い物〜くださ〜い  マル〜ショク♪
広島ではマルショク。やっぱ、アニメ系は記憶に残るなぁ。You tubeより。

任天堂 テレビゲーム機
1977〜
1977年に任天堂が家庭向けのテレビゲーム機を販売。
これと同じかどうかは定かでないが、この頃、我が家にもあった。
ただ、いわゆるテニスゲームくらいしかなかったような・・・



放送番組センターのキャンペーンフィラー
197X
「川をきれいに」 魚なのに旅がらす姿の魚が田舎の川から都会へ出たが、汚くて舞い戻る作品。
「火」「落書き」と共に脳裏にこびりついている。You tubeより。

ギターペイント
1977
当時は子供が多かったせいかなぁ。絵具のCMなんて、今は見ない。You tubeより。

日専連
197X
買い物上手はママのコツ 買い物上手は日専連♪
広島では「広島本通り商店街」と共に、昼間のCMでよく流れていた。You tubeより音源のみ。


EDで流れていたもの。

2020年現在(都庁展望台より)


森永エンゼルパイ
1978
絵文字で解説する斬新な?CM。You tubeより。

黄金の日々
1978
親が見ていた大河ドラマ。なので見ていた。社会で歴史もならっていたので、一緒に見ていた。
テロップを見ると、後に大物になる俳優も含め、大御所が勢ぞろい。レンタルビデオ屋のビデオから。
2021年から再放送されており、改めてテレビでゲット。既に亡くなられた面々が若いなぁ〜
大都会 Part3
1978〜1979
CSで見直して、当時聴き覚えがあったのは、これのみ。父が見ていたはず。
後の「西部警察」に繋がる。CSより。各シリーズのEDで新宿の高層ビルが増えてくる。



アデランス
1978
スーパーカーブームに便乗なのか、カツラをつけたら金持ちになるといいたいのか、
あのしょぼくれたおっさん?が、カウンタック前にアデラ〜ンス〜。You tubeより。
当時、見た記憶なく見つけてびっくり。

明治チョコレート
197X
チョッコレート チョッコレート チョコレートは〜明治〜♪
巨大な金持ち犬と白人の子供達が遊ぶCM。You tubeより。
アポロチョコ、マーブルチョコ、チョコベビー、いずれも食べたなぁ。

レディーボーデン アイスクリーム
197X
「ヤンヤ〜ヤマクビティー♪」ビスケットと共にこの頃、西洋からやってきたアイスクリーム。
「宝石箱」とは違う金持ち感があった。You tubeより。





山本山
1979
上から読んでも山本山 下から読んでも山本山  で有名。そのアニメCM。
肝付兼太(999の車掌、スネ夫、ドラキュラ等)が、 うまいお茶 山本山だね わかるかい?
下から読んだら「まやともまや」や!までが定番。You tubeより。



酔心
197X
小学生の頃の地元広島では有名なCM。海鮮をメインの準高級和食レストラン。
「フグでございます」とフグのアニメが案内するCMを覚えているが、なんといっても、今でも流れているこの曲。
今は亡き永六輔とデューク・エイセスのコラボ。知り合いだったのか、金があったのか。You tubeより。
ココは「酔心」という日本酒も出しているから、やっぱお金が余ってたのかなぁ。
家族で広島市内に出た時に珠に夕食に来た。
「釜めし」も旨かったが、当時は単なる焼き肉定食の方が更に好きだった。

ペリーヌ物語
1978
もはやOPの曲しか覚えていない。あまり見ていなかったが一応。You tubeより。

ハウス・バーモントカレー
197X(1973〜)
今は亡き西城秀樹の有名なCM.You tubeより。
新御三家の中では一番体力自慢で長生きしそうだったけどなぁ。大酒飲みだったからなぁ。
ハウス・バ〜モントカレ〜だよ〜♪ リンゴ〜と蜂蜜とろぉ〜り溶けてる♪ 秀樹、感激!



宇宙海賊キャプテンハーロック
1978〜1979
「ヤマト」や「999」は見ていたのに、ハーロックを見たのは再放送で2年後。意外にこの頃からやってたのね。
松本零士アニメ独特の、B・G・Mにこだわった作品で、OPもいいが、バラード調のEDは絶品。
松本零士作品は「999」以外、アニメとなると漫画と大幅異なる。(「999」も最終回は全く異なる)
トチローの娘「マユ」はアニメ・オリジナル。そのせいで、ハーロックがロリコンチックで残念。ちなみに原作も未完結。


l

Vol.3      リスト     Vol.1



l



inserted by FC2 system