l



我が人生・映像回顧録


懐かしの映像集 Vol.1(1966〜1973)

「人生50年」
You Tubeの出現によって、懐かしいテレビ映像、CMを手にする事が、可能となった。
よって、VHS時代よりため込んでいた、個人的に貴重な画像と共に、我が人生と共に見て来たテレビ番組、CM集を作成。
詳細はPCに残していたのだが、PCが壊れた際に紛失。今回、DVDをリニューアルし、こうしてHPにUPしておく事で残す事とした。


l



ウルトラマン
1966〜1967
言わずと知れた有名番組。まだ生まれる前の放送なので、当然、再々・・放送を見ていた。
現在でもBS,CSで再放送があるので、高画質画像拾得には苦労しない。
また、英語バージョンもゲット。なんか間の抜けたファミリーっぽい歌い方。

THUNDERBILDS
1966〜1967
同上。まだ生まれる前の放送なので、当然、再々・・放送を見ていた。
個人的にはサンダーバード2号が好き。紅一点のペネロープなんてどうでもよかった。
現在はリニューアルされているので、再放送はそちらが多く、馴染みの古い映像はYou Tubeから。
(2020年にはCSでやっていてゲットした)

   

ウルトラセブン
1967〜1968
同上。まだ生まれた年の放送なので、当然、再々・・放送を見ていた。
ウルトラシリーズでは、星人モノが多いので好き。
エレキングは角の形がメロンに似てるとか、
チブル星人のチブルが沖縄に来て初めて沖縄方言の頭だと知ったり。
ただ、アイスラッガーを投げた後の禿親父姿は・・・
この飛行機も好きだった。たしか、家におもちゃであったはず。
現在でもBS,CSで再放送があるので、高画質画像拾得には苦労しない。
You Tubeからゲットした、HAWAII版のOPは、歌声が子門真人クリソツ。
・・・と思っていたら、ネット上では子門真人が歌っているとの事。



魔法使いサリー・カラー版
1966〜1968
同上。まだ生まれた年の放送なので、当然、再々・・放送を見ていた。
懐かし映像番組には取り上げられるが、BS,CSで再放送を見ないので、You Tubeから。
OPは超有名、EDも明るく楽しく秀逸。
2023年、東映チャンネルで1話オンエアされていたので、改めてゲット。
エンディングの「ぼーくらはわんぱくトリオだぞ♪」は覚えていたのだが、
「ま〜ほぉ〜のマンボ♪」もさりーちゃんだったのね〜。
漫画「マカロニほうれん荘」できんどーちゃんが歌ってたのがコレだったかぁ。



ナショナル(ナショナル坊や)
1960〜
見た覚えはないが、今は亡き祖母の家に人形があった。You Tubeから。

ロゼット化粧品
196X
「シロ子とクロ子」云々で懐かしいCMとして取り上げられるが、
俺の記憶では目がデカく不気味だったことのみ!
今は無き化粧品かと思いきや、現存してがんばってるのね〜。You Tubeから。

悟空の大冒険
1967
意外に古い手塚アニメ。生まれた年の放送なので、当然、再々・・放送を見ていた。
メジャーではないので、再放送は見かけない。
ただ、昔、今は無きレンタルビデオ屋で、ビデオで発見。OP&EDはゲットしていた。
個人的な思い出は・・・
この番組のアップリケが付いたズボンを履いたら、中に蜂が潜んでいて刺された苦い思い出。

 

MAZDA COSMO sports
1967
生まれた年に発表のスポーツカー。なので、このCMは見た事がなかった。You Tubeから。
地元が広島なので、時々見かけた。フェアレディZも好きだったが、コスモスポーツの方がより好きだった。

マッハGo!Go!Go!
1967〜1968
同上。まだ生まれた年の放送なので、当然、再々・・放送を見ていた。
幼少期はしつこい位、再放送されていた。
海外でも爆発的ヒット。「妖怪人間ベム」同様、日本のアニメのくせにアメリカアニメっぽい作画。
たまたまアニマックスでやっていた時に映像をゲット。マッハ号がとても恰好良かった。
おそらく、俺がプラモデルを作った初モノ。(殆ど父親が作ったが)フロントのノコギリを未だに覚えている。

ロンパールーム
1963〜1979
長寿番組だったので、当に幼少期に見ていた。
「鏡よ鏡よ鏡さん。みんなに会わせてくださいな。そ〜っと会わせてくださいな。」
は有名だが、俺的には、何か粉ミルク飲まされて、お昼寝するコーナーがあった様な。
ニコちゃんは、腹話術とは当時は知らなかった・・・
俺が見ていた頃は「いのうえみどり」お姉さんの頃か?You Tubeから。



スーパースリー
1967〜
「ラリホー、ラリホー、ラリルレロン♪」は、懐かしい歌の定番!
当然、再放送だが、日曜の朝とかじゃなかったかなぁ、よく見てた。
これも昔、今は無きレンタルビデオ屋で、ビデオで発見。OP&EDはゲットしていた。
日本のものは秀逸なOPテーマ曲があるが、そのビデオの最後に英語版があるも、歌詞は無い。

巨人の星
1968〜1971
しつこいくらい再放送していたのを見ていた。
が、俺は広島カープファンなので、後の「新・巨人の星」とか、大リーグボール云々
全く興味なく、偶に見た程度。広島の選手は殆ど出てこないからな。
「重いコンダラ」WWW



水戸黄門
1954〜
長寿番組で、現在に至る。俺の幼少期は東野英次郎黄門(1969〜1983)
OPは今と大差ないが、「松下電器」提供テロップは懐かしい。明る〜いナショナ〜ル♪
2023年、BSにて再放送。若き日の杉良太郎、恰好いいなぁ。(同時に「遠山の金さん」もやってるけど)

ゲゲゲの鬼太郎(1期)
1968〜1969
何故か延々とリニューアルされ続けるアニメ。
既にカラーの時代だったのだが、敢えてモノクロ。
メインの登場人物以外は意外に適当で、妖怪を詳細に描くのは2期以降。
当時もそれ程、怖くなかったが、死んで地獄に落ちると、
ローラーでひかれてペラペラになるシーンを覚えている。
(でも、あれはカラーだったような・・・OPのみモノクロだった?
声優・野沢雅子との初の出会い・・・
と、思ったら、サリーちゃんで3馬鹿トリオをやってた様だ。
2023年にBSにて放送あり。やはり、白黒だった。「カランコロンの歌」もエンディングで流れており、
2期はカラーでリニューアルって感じ。




妖怪人間ベム
1968〜1969
リニューアルされたりドラマ化されたりして懐かしさ半減だが・・・
前述の様に、日本のアニメなのにアメコミチック。
とても正義の味方とは思えなかった。特にテロップ前の
「それは何時生まれたのか誰もしらない・・・」
と、壺から流れ落ちたドロドロ液が垂れる一連のシーンは怖かった。
小学校の時は「闇にか〜くれって立ちションベン♪」と歌ったものだ。

ひみつのアッコちゃん
1969〜1970
リニューアルされた定番アニメ。
再放送もよくされており、再放送を見ていた。
この頃は少女モノだろうが、少年モノだろうが、どうでもよかった。
EDの「用もないのに教頭せんせが♪は〜あ〜ああ、勉強やれい!」
の後の「はよ来いアッコちゃん♪」は、何か、アッコちゃんがダメ女化したようで嫌だった。
・・・と、ず〜っと思ってたんだけど、一緒にいて逃げよう、ってんんじゃなくて、
待ってても来ないから早く来てくれ、ってのね。勘違い多いわ〜




ムーミン
1969〜1970(2期は1972)
「カルピスまんが劇場」の先駆け。(だが、「どろろ」が1作目との事。知らんかった・・・)
再放送もよくされており、再放送を見ていた。
1969年版と1972年版があり、72年版はオンタイムで見ていたはず。
大差はなかったが、スナフキンの帽子に花飾りがついた、EDに「スノーク家のしつけ」
等、いろんなバージョンがあったとかを覚えている。
ちなみに有名なOP「ねぇムーミン♪」は声優の藤田叔子(一休さん、キテレツ等)だったと
最近気づいた。言われてみれば・・・
後にリニューアルされて「ノンノン」が「フローレン」だったか変わってしまい
「お洒落にしやがって!」と反感を感じたものだが、元々が「スノークのお嬢さん」
で、名前が無いとの事。「ノンノン」は子供達が言いやすいように、だったと。
しかし、ムーミンの声・岸田今日子、パパの声・高木均をはじめ、軒並み逝去されており、
メジャードコではミーの声、堀絢子のみ御健在という・・・月日は流れた。

3時のあなた
1968〜1988
母が見ていたのだろう、歌は覚えている。番組は知らん。

ハクション大魔王
1969〜1970
これもしつこい位、再放送されていた。今もBS.CSで見られるので映像拾得は楽。
最終回が見られない事が多い俺にとって、この最終回は何度も見られた。
You Tubeより「Bob der Flaschengeist」というドイツ版を見つけたが
魔王の声が本家の大平透そっくり!



タイガーマスク
1969〜1971
これもしつこい位、再放送されていた。意外にBS.CSでやらず、You Tubeよりゲット。
(が、2019年末に久々にCS加入したらやってた。OP&EDゲット)
最終回が見られない事が多い俺は、コレは再放送でも見られず。大人になってようやく見た。
「虎の穴」での修行のシーンで「精神病を患ってしまった人」のシーンはカットなんだろうなぁ。
EDの「みなしごのバラード」は非常に物悲しい。EDが悲しいのはコレが先駆け?
温かい〜人の〜情け〜も♪ は、人の〜流れ〜も♪ と思っていた。
街を彷徨う孤児が、周囲の楽しそうな人の流れの中で・・・って事かと。
(あれ?彷徨ってるの、廃墟だ・・・)
OP最後に出る正面顔、幼少期はコレをひたすら描いていた。



アタックNo.1
1969〜1971
これもしつこい位、再放送されていた。意外にBS.CSでやらず、You Tubeよりゲット。
巨人の星に続くスポコンモノ。やっていたら見た程度か。バレーに興味なし。

ララ福屋
1969〜
広島生まれのデパートのCM。広島出身なら涙モノ。古いだけに音源しか見つからず。
幼少期の記憶では、当時の袋が雲の模様で、その雲の模様にエレベーターが架かっていて、
絵のカップルが登って行くというシーンのB.G.Mで流れていた。
歌うのはなんと、森山良子!ざわわ〜ざわわ〜♪昭和44年に創業40周年を記念して作られたとの事。
長年使われているので、確実ではないが、おそらく3〜4歳頃の記憶。
現在はキューピー等と同様、「FUKUYA」の横文字商標となっているが、当時頃のもの。

 

ボンカレー(松山容子)
197X
ボンカレーは、幼少期は「中辛」が好きだった。(今やLEE20倍辛)
YouTubeよりゲットしたが、どちらかというと箱絵の方が懐かしい。あと、ホーロー看板。




銭形平次
1966〜1984
舟木一夫の歌、大川橋蔵で1984までやっていた長寿番組。
YouTubeでは規制厳しくゲットならず、偶々、CSにてゲット。
亡き祖母が夕方に見ていたのを脇で見てたイメージ。


あしたのジョー
1970〜1971
幼い頃は、母が野蛮と見せなかったので、完全に見たのは大人になってから。
なので、「力石の葬儀」とか、何のこっちゃ?だった。
親の目を盗んでチラ見していた程度。
しかし、ジョー=あおい輝彦 おやっさん=藤岡重慶 って、声優ちゃうやん。ジブリかっ!

チキチキマシン猛レース
1970
後の映画「キヤノンボール」に繋がる?ただひたすらレースを繰り広げていたメリケンアニメ。
脇役の犬「ケンケン」が、キャラクターとして後にブームになる。




遠山の金さん捕物帳
1970〜1973
中村梅之助主演。これも祖母が見ていたのを脇で見ていて覚えている。
気前がよ〜くて二枚目で〜ちょいとヤクザな遠山ざく〜ら〜♪
これは、CSで再放送されていてゲット。短期間のモノなのに何故?
てゆ〜か、俺も何故覚えている?

いなかっぺ大将
1970〜1972
これもしつこい位、再放送されていた。が、BS.CSでは見ない。
あまりに「いなかもん」中傷でクレームが来るのか、それとも、時代に合わないからか。
まぁ、今時、時代劇でもないのに「赤ふんどし」はなぁ。

魔法のマコちゃん
1970〜1971
これはあまり再放送されてなかった様な。YouTubeよりゲット
当に少女モノ、って感じだが、当時3歳の俺は何でもよかったはず。
覚えているのは、パパが船長さんだったか?
東映チャンネルで1話オンエアされてたので見てみたら、なんと、人魚だった!
単なる魔法使いとは違ったのねん。

昆虫物語 みなしごハッチ
1970〜1971
記憶に十分あったが、ゲットし忘れていた。OPは超有名。You Tubeより。
たつのこプロのたつのこプロ的アニメ。今と違って、アニメは子供の為のものだったから、この手が多かった。
ただ・・・蜂の仔って、ウニョウニョちゃうか?


 

スペクトルマン
1971〜1972
ウルトラマン以外の怪獣モノ。薄っすらとしか覚えていない。YouTubeよりゲット。

仮面ライダー
1971〜1972
「仮面ライダーごっこ」等、変身ポーズに漏れなくハマった。
仮面ライダーベルトが欲しかったが、買ってもらえず。
個人的には1号より2号の方が好きだった。
本郷猛より、一文字隼人のがカッコいい名前と思った。
「仮面ライダーシリーズ」は前述のレンタルビデオ屋でもゲットしていたが、石ノ森追悼番組もあった。
CM前後に石ノ森原画の挿絵が入る。

大江戸捜査網
1970〜1971
内容は全く覚えないが、オープニングの曲だけ覚えていて懐かしい。
父が見ていたのか、祖母が見ていたのか。
曲が時代劇というより、西部劇調。BSでたまたまやっていてゲット。



帰ってきたウルトラマン
1971〜1972
仮面ライダー同様にハマった。先代と大差ないが、ウルトラビークルがコスモスポーツなだけでも
俺には十分だった。セブンは魅力ある星人だったが、
こちらはキングザウルス三世 は大好きだったし、タッコングやツインテール等、
魅力ある怪獣が多かった。ただ、車を食べる怪獣「クレージーゴン」はセブンだったのね。
こちらかとばかり思っていた。
ザザーンがタッコングの餌だったり、グドンがツインテールを襲ったりと、
怪獣同士の争いがあったのも驚き。「MAT」のマークもカッコいい。
後に「ウルトラマンジャック」と命名されたようだが、勝手な事すんな!
俺の思い出を傷つけるんぢゃない!
現在もBS,CSでよくやるので、拾得に難なし。

ガ〜オ!!

ゲゲゲの鬼太郎(2期)
1971〜1972
ようやくカラー化。脇役や端役のオバケが少しマシに。声優陣も変わらず。YouTubeよりゲット。
EDの「カランコロンの歌」は好きだった。オバケ〜のポストに〜毛ガニ〜を入〜れりゃ〜♪

アパッチ野球軍
1971〜1972
絵が劇画タッチで好きでなかった。時折、再放送を見てた程度。
あれ、中学生?殆どが親父ばりの輩なのだが・・・ドカベンも、高校生?てのが多かったが、 その上を行く。
OP(俺たっちゃ裸がユニフォーム♪)&ED(みんな集まれ、集まらねぇ〜とハッパかけ〜るぜ♪)
は面白かった。YouTubeよりゲット。



オロナミンC
1971〜
ホーロー看板でもお馴染み、大村崑のCM.YouTubeよりゲット。
「僕は卵を入れてオロナミンセーキ 僕はミルク入りだよ」
そこに会社の後輩がやってきて「僕はジンで」(大村崑はウイスキー)
「たのしいホームパーティーね♪」で締めくくられる。
お酒はまだしも、卵やミルクって・・・
それ以前に、オロナミンCで人を呼んでホームパーティーっていったい。

すし屋のケンちゃん
1971〜1972
当時、子役ブームみたいなのがあって、宮脇康之主演でヒットしたドラマシリーズ。
漏れなくウチでも見てたが、OPのおかもちを持って、寿司屋を出る当にそのシーン程度しか覚えていない。
以後、「ケーキ屋ケンちゃん」「おもちゃ屋ケンちゃん」とあって見ていたはずだが、You Tubeよりゲットも、
ま〜ったく覚えにないので、却下した。よって寿司屋のみ。




ふしぎなメルモ
1971〜1972
手塚アニメでは異端の、性教育的アニメ。
EDの「黙ってほ〜おっておかれない、おかれない♪」
のところで、大人化したメルモがパンツ丸見えで尻を振るシーンは
当時4.5歳の俺にとって異性を意識した初のもの?(後の再放送でかもしれんが)
現在はパンツ見えてる時点で再放送出来ないのだろうな。YouTubeよりゲット。

さるとびエッちゃん
1971〜1972
石ノ森の少女アニメ。
マイナーなので、再放送も少なく、YouTubeで発見した時は感動を覚えた。
「スーパー元気なチビッ娘」というのは判るが、作品の展開としては何だったんだろう。
ちなみに主題歌を歌っているのは、峰不二子の声優・増山江威子



森永ハイソフト
1971〜
俺は好きでなかったが、やたら母が買ってきたキャラメル。
旅行時の移動で食べていた記憶がある。
CMは覚えていないが、おそらく流れていたのだろうな。YouTubeよりゲット。

明治バタースカッチ チェルシー
1971〜
スコットランドの伝統のお菓子がなんと50円!
俺的にはヨーグルトスカッチが好きだったが、バター量を増やして滑らかなのが売り
だったのだから、バタースカッチがメインなんだろうな。
「あなたにもチェルシーあげたい」 YouTubeよりゲット。



新・オバケのQ太郎
1971〜1972
「お、ば、け〜のQ♪」の1期(モノクロ)も見てはいたが、俺的にはコレ。
これも夕方、よく再放送されていたので、オンタイムで見たかどうかは不明。
なので、こんなに古かったのかと思った程。
Q太郎の声優、堀絢子は後に「マカロニほうれん荘」がアニメ化されたら、
絶対、キンドーちゃんの声だ、と確信していたのだが、Q太郎のデカい唇から連想してたのかも。
(いずれにしても、アニメ化ならなかったが)
バケラッタのO次郎や、意地悪なドロンパが好きだった。BSよりゲット。

天才バカボン
1971〜1972
主人公は絶対バカボンのパパなので、パパがバカボンかと思ってた。
バカボン達が、夜中、眼鏡屋の目の看板を持ち出し、「一つ目小僧」化して
脅かして廻っていたのは良く覚えている。



ルパンIII世(1期)
1971〜1972
今でもよく再放送されており、おそらく、俺が見てたのも再放送だろうから、
こんなに古かったのかと驚いた。
当然、峰不二子は好きで、石川五右衛門登場の際、回想シーンで服を切られて裸になったのは
頭に焼き付けていた。(が、2期の峰不二子の方が断然、いやらしくて好きだった)
OPの「ルパン〜ルパン〜ルパン〜♪」のアップテンポな奴とEDは今でも好き。



トムとジェリー
1963〜
アメリカ渡来の長寿アニメ。
よく夕方に再放送されていて、それを見ていた。 3作品+長い予告編が得した気分で見ていた。
(後の小学生時期はテレビ見る時間が決められていたので)
2作目はドルーピー等の他作品。2作目開始のオープニングあり。
蟻の軍団が振動と共に迫り来るのが面白かった。
トム=八代駿 ジェリー=藤田淑子 のものが一番。
後の肝付兼太(スネ夫)や高橋和枝(カツオ)
の頃の作品は、やたら仲良かったりと面白くなかった。
現在もBSやCSで再放送はあるが、当時のTBS版は見かけなく、YouTubeよりゲット。



シルバー仮面
1971〜1972
武田薬品提供のヒーローモノ。
本編より、何故か「お米屋でプラッシー」のイメージが強い。
あと、「タケダタケダタケダ〜♪」
なんでお米屋?薬の会社がなぜ飲料水?(当時は)YouTubeよりゲット。



Looney Tunes " ROAD RUNNER "
日本では「マンガ大作戦 1971〜
アメリカ渡来の長寿番組。今でも3D版があるなど、人気作品。
とにかく速いモノに憧れていた時期。「ミッミッ!」としか言わないが、
仕草でしゃべっている様に感じられた。
今となっては明石家さんまの好きなワイリーコヨーテの方が、哀れに思える。
YouTubeよりゲット。

ミラーマン
1971〜1972
ウルトラマンに続けと、次々と出てきたヒーローモノ。光を使った斬新的な技が
恰好良かった。が、ヒットしなかったのか再放送は少なく、今は無い。YouTubeよりゲット。
後ろから見ると、緑のふんどし姿だもんなぁ。
2020年にCSでやってるのを発見。オリジナルのOPは曲は同じでも出演者紹介みたいで地味。
ちなみにコレもウルトラマンと同じ円谷プロ製作。



樫の木モック
1972
たつのこプロお得意のおとぎアニメ。何が面白かったのか、結構、再放送されていた。
母は「気持ち悪い」と毛嫌いしていた。YouTubeよりゲット。

おにぎりせんべい
1972〜
今でも小さくなって売っているが、あれは邪道。大きな△型煎餅をぱくついたものだ。

仮面ライダー(2号)
1972〜1973
前述の通り、2号ライダーの方が好き。
にしても、山本リンダとか島田陽子が出ていたとは知らなんだ。
天本英世の死神博士や地獄大使が活躍したのも後半の2号ライダーではなかったか?
以前にレンタルビデオ屋でビデオを見つけてOP&EDはゲット。

仮面ライダースナック
1971〜
俺もカード欲しさに買ってた。(アルバムが欲しいとかは無かったが)
1971年末から東京で販売され、後に1972年2月に広島、名古屋、その後全国へ販売された模様。
カルビーはなぁ、元々、広島の会社なんねんど〜!せめて、東京、広島で販売開始にして欲しかったわ〜
1袋20円って・・・まぁ、昔は1個5円の飴ちゃん、駄菓子屋で売ってたもんなぁ。YouTubeよりゲット。




海のトリトン
1972
大好きな海で、イルカに乗って、敵と戦いながら・・・海洋冒険劇にほれ込んだ。
なんといってもOPが恰好いい。後に聖飢魔IIのデーモン閣下も絶賛していた。
手塚アニメで、プロデューサーが「宇宙戦艦ヤマト」の西崎義展、演出が「ガンダム」の富野由幸
コレで面白くないはずがないでしょう。
ただ、幼少期には最終回は見られず。大人になって
ビデオで見た。・・・う〜むな終わり方。
「トリトンガ・・・キタ・・・ミナミニムカッタ・・・」
と海底を叩いて連絡するクラゲが不気味だった。
ちなみにEDはかぐや姫がバックで演奏、コーラスしている。
テロップで「南こうせつ」が「南光節」となっていて、まだメジャー前なのが分かる。
メルモちゃん以降、何故か、トリトンのスカート様の服にチラリズムを感じられた。
コピーガードがかかってなかった頃のDVDからアナログコピー

ウルトラマンA
1972〜1973
ウルトラ特撮シリーズ第3弾。(Qは除く)ウルトラマンシリーズからの怪獣が引き継がれたが
顔が大きく変わって新鮮だった。BS,CSでよくやっているので画像拾得は容易。



赤胴鈴之助
1972〜1973
特によく見ていたわけではないが、異質だったので記憶にある。OPの歌も。
個人的にはマイナーと思っていたのだが、最近、BSで再放送されていたので画像をゲット。

大岡越前
1970〜
TBSの「ナショナル劇場」で水戸黄門と共に続く長寿番組。
OPの音楽が絶品。特に、この頃の口笛がバックコーラスにあったモノは心に染み入る。
時代劇で音楽が素晴らしいのはコレと、「八丁堀の七人」。
「大岡越前」は「ちょんまげ時代劇」とかいうCDに入っていたが、音調が異なり却下。
「八丁堀の七人」も、第6シリーズまであって人気あっただろうに、音楽CD化されていない。
広島市内に出て、帰り際、祖母の家に寄った際、父がテレビで見ていた、って記憶。CSより。

変身忍者 嵐
1972〜1973
仮面ライダー等のヒーローモノを和風にアレンジ。
内容は覚えていないが、見てた。剣道の面をアレンジしたような仮面は恰好良かった。 石森特撮特集の地上波テレビの映像より。

怪傑ライオン丸
1972〜1973
仮面ライダー等のヒーローモノを和風にアレンジ。
「嵐」の対抗馬か?
時々見ていた。YouTubeよりゲット。



魔法使いチャッピー
1972
そろそろ少女アニメを意識してきた頃だろうが、まだ見ていた。
OP&EDはよく覚えている。ED;ドンちゃんどんとこいなんでもこい♪ YouTubeよりゲット。

人造人間キカイダー
1972〜1973
御存じ、石森特撮ヒーローモノ。権利が喧しいのか、なかなか映像を拾得出来ず。
しかし、ようやく、DVD販促モノの映像をYouTubeよりゲット。
OP&EDはよく覚えている。ゲット。

デビルマン
1972〜1973
御存じ、永井豪ヒーローアニメ。この頃から、特撮ヒーローは石森、ヒーローアニメは永井豪
が定着した感じ。YouTubeよりゲット。
最近は「東映CH・YouTubeCH」で1話〜5話無料とかやっててオリジナルを綺麗にゲット出来る様に。
デビルマンは元々悪魔なのに何故、人間の味方になったか?
が長らく謎だったが、1話を見て愕然・・・こ、こんなクダラない理由?
キューティーハニーもだが、予告がやたら長い。

今の俺なら「まぼろしパンティー」「けっこう仮面」(18禁ドラマではやったようだが)
をアニメ化して欲しいが・・・
アダルトにしては薄いし、地上波では難しいから、深夜アニメ枠でも・・・無理か。



超人バロムワン
1972
ヒーローモノとしては、子供が変身するという異色な作品。
今だと、眉唾だが、当時、同世代だったので、くいついて見た。
怪人がまさに怪しいのばかりだったので、余計面白かった。
これもなかなかYou Tubeで見つからなかったが、偶々、拾う事に至った。
ロボコンで母親役が「サザエさん」の加藤みどりだった様に、声優とばかり思っていた
小林清志(ルパンIII世・次元役)が、ガキの一人の父親刑事役で出てた。役者だったんだ〜


科学忍者隊ガッチャマン
1972〜1974
タツノコプロのヒーローモノ。おちゃらけたタツノコ臭が有るけど少ない。
まるでアメコミ的なタッチ。今でもBS,CSで再放送あり、ゲット。
にしても、後に博士の声が、ハクション大魔王の大平透と知ってびっくり。
また、ジョーは佐々木功(ロッキー)だし、ジュンは、杉山佳寿子(ハイジ、コロ助)って
子供以外もできるんかいっ!

レインボーマン
1972〜1973
「おふくろさんよ〜♪」のドタバタで有名な川内康範原作。YouTubeでも拾えず。音源のみ。
(だったが、純オリジナルではなさそうな映像入りをゲット)
「インドの山奥、デンデンムシ転がり小さなお尻を擦りむいた♪」と替え歌を歌ったものだ。
これって、全国で聞かれるから、何かのテレビ番組でやったのかなぁ。

サンダーマスク
1972〜1973
雨降り後のタケノコの様に湧き出たヒーロー特撮モノの一つ。
ウルトラマン以外、何と何故戦っているのか覚えにないが、OPだけはしっかり覚えている。
マイナーなので再放送も殆どなく、YouTubeよりゲット。
この手では珍しい、同曲のEDも有り。



インセクトマン
1972
雨降り後のタケノコの様に湧き出たヒーロー特撮モノ・・・にあやかって、
何故か学研の「科学」に付録でついていたソノシート。
「虫の声」に引き続き、何の繋がりもなく「インセクトマン」という学研オリジナルヒーロー
の主題歌?が流れる。当時、幼稚園だったので、兄のモノと思われるが、家にあった。
しかし、学研「科学と学習」って、平気で学校内で販売してたけど、
あれって、学校がリベート貰っていたって事?全国区だからすごいよねぇ。癒着。
いつの間にか、校舎内から校舎外での販売になったのも、クレームとかあったのかなぁ。
ソノシートなんて何処かに無くなってるし・・・と思ったらまさかのYouTubeよりゲット。
伊集院光 深夜の馬鹿力」でも、「アレなレコード」として
「ヒーローが流行っているから、作ってみないか?」
といったノリで作ってしまった変なレコードとして紹介されていた。


ハゼドン
1972〜1973
「海底を歩いてみたい」という俺の希望が叶えられた作品。YouTubeよりゲット。
しかし、海中で横笛を吹いているけど、あれって可能なのだろうか。
ハゼドンの声は大山のぶ代。今となっては世間は(テレビ朝日版「ドラえもん」の声は大山のぶ代)だが
俺的にはハゼドンの声だった。シーヤン、プーヤンどどんとこい♪

ド根性ガエル
1972〜1974
今も昔も再放送されまくり。BS,CSで再放送されており、映像拾得は容易。
懐かしくはあるが、今でも見るので懐かしみは薄い。



ヒロツクの子持ち昆布
1972〜
広島出身なら懐かしいCM。わずか数秒だが、未だ記憶にある。YouTubeよりゲット。

おんぶおばけ
1972〜1973
おばけと昔話を一体化させた斬新な?アニメ。一休さん同様、「児童福祉文化奨励賞」をもらっている。
これは最終回を何度か見られた。水晶で生まれて、水晶に戻っちゃうんだよね。(ネタばれ注意!)



マジンガーZ
1972〜1974
永井豪ヒーローアニメがロボット進出。で、大ヒット。再放送も何度も見たし、グレートマジンガーへと
人気が続いた。最近はBS,CSで再放送してないのか、たまたま見られてないのか?
(2019年年末にスカパー再加入したらやってた。)
タイガーマスク同じく、マジンガーZの正面顔もよく描いていた。YouTubeよりゲット。


緊急指令10.4-10.10
1972〜1973

・・・の予告のみ。オープニング曲は全く覚えておらず、懐かしさはない。
番組名も覚えていないが、何故か何度か再放送を見ていて、かつ、行方不明の父親が泥人間となって現れ、
探していた息子の前、川に白骨となって流れて行くシーンが目に焼き付いていた。
何の番組か暫く判らなかったが、上記の内容で「ウルトラマンが現れないウルトラマン的番組」と
「ヤフー知恵袋」したら、コレと判明。
以前、レンタルビデオ屋でコレ?とも思ったが、確信なく借りる勇気もなく、躊躇したまま店が無くなってしまい、
改めてネットレンタル。見直してみたが、やはり、この泥人間の作品しか覚えになかった。
白骨で流れるのもだが、俺的に一番覚えていたのが、泥人間がひと仕事?終えて土に戻る際、一部白骨で土に吸い込まれるシーン、
このワンシーンと白骨で流れるシーンが合体して、俺の脳裏に刻み込まれていたのだった。
円谷プロ作で、どうりでウルトラマン的と思ったわけだ。



明治チョコレート
1972〜
「俺、社長の代理」のゴリラが登場したCM. 今や、この包装まで懐かしい。
昔、これらのミニサイズの一口チョコがいっぱい詰まった缶があって、
小さい包装を集めた記憶がある。1973〜74あたりのCMかと思いきや、更に古かった。

ボンカレー
1972〜
笑福亭仁鶴扮する子連れ狼のCM。最後の「パンにつけたらパンカレー」のフレーズは覚えなし。
こちらも1973〜74あたりのCMかと思いきや、更に古かった。

NESCAFE COFFEE
1972〜
「くつろぎがある。豊かな味わいがある。世界中、何処でもネスカフェ」
俺の好きな曲バーブラストライザントの「The Way We Were」(映画「追憶」の挿入歌)
の替え歌をB.G.Mに西洋の人々(金持ち?)の生活映像が流れる。
YouTubeよりゲット。

 

けろっこデメタン
1973
タツノコプロお得意のファンタジー。ミツバチハッチ的流れ。
ハッチは母を探して廻るが、子供だとしたら、まだウニウニ系なわけで。
デメタンも「けろっこ」なら、オタマジャクシなはずだよなぁ。
せめて退化したしっぽがあるべき!・・・てファンタジーに突っ込む。
(「虹の池」に辿り着く前はオタマジャクシだった模様)
はっきりいって、どんな内容だったか覚えてない。You Tubeから。
2022年、東映チャンネルで1話オンエアされ、改めて撮り直し。


バビル2世
1973
ロデム、怪鳥ロプロス、ポセイドン居て、超能力少年だったら怖いモン無しだけどな。
初・神谷明だが、たしか本人もラジオで言ってたような。
(主演ではそうだが、「魔法のマコちゃん」デビューとの事)
未だBS,CSでよくやっている。
ロプロスは最終的に焼かれてロボオープンになっちゃうんだよな。

ジャングル黒べぇ
1973
異質な藤子不二雄モノ。もっと後に弟が再放送を朝見てたのを見てた。
ウラウラタムタム ウラウラタムタム ウラ〜ッ♪
真偽は明らかでないが、黒人差別に繋がると、放映出来ない模様。
よって、You Tubeから。
「ちびくろサンボ」や「カルピスの旧商標」もそうだけど、
差別してるつもりは欠片もないんだけどなぁ。「無意識な差別」とか言うんだよな。奴ら。
カルピスの商標は不気味で好きだったけど・・・
(俺的には帽子のツバが耳に見えて黒猫の擬人化かと思ってた)



山ねずみロッキーチャック
1973
新・ムーミンに続く、「カルピスまんが劇場」作品。このシリーズはBS,CSで再放送あるので、
映像は拾得が容易。


   

仮面ライダーV3
1973〜1974
あ〜かいあか〜い、赤い仮面のV3♪
非常に描き易い顔。
主演の宮内洋は結構、この手に出ていて(アオレンジャー)、恰好良かった。
オンタイムで見た事はないのだが、「怪傑ズバット!」のクサい演技は
バラエティー番組で笑いものとなっていた。「ズバット参上、ズバット解決、怪傑ズバァァット!」
宮内氏が悪いわけではないんだけどねぇ。
「暴れん坊将軍」1期前半では「お庭番」やってた。

ワンサくん
1973
マイナーな手塚アニメ。よって、再放送は殆どない。You Tubeから。
「荒野の少年 イサム」と同じ頃だったかなぁ、こっちが好きだった記憶。

荒野の少年 イサム
1973〜1974
でもって、イサム。You Tubeから。
まさに記憶通り、この時期だった。ただ、やたら「サンボーイ」を連発しているが、これは記憶にない。
歌も覚えているのはサビの部分だけ。かつ、こんな「巨人の星」ウェスタンVer.
といった感じではなく、もっと劇画タッチの青年だったイメージが・・・

   

ドラえもん
1973
日本テレビ版のドラえもん。色々トラブルあって、公称ではテレ朝のドラえもんが唯一となっているそうだ。
が、俺のドラえもんはコレ。
OP:ぼっく〜のドラえもんが〜町をある〜けば みんな、みんな〜が振り返る〜よ♪はぁドラドラ(合いの手)
日テレのせいなのか、「ハクション大魔王」同様、OP最後で、時計台に吊るされる。
ED:サッササッサと飛び出せ、飛び出せ、飛び出せドラえもん♪
怖いものなど、なんにもなんにもなんにもないぞ♪
コンピューターがものゆうものゆうものゆうものをゆう♪
おいら強〜いネコネコネコネコネコネコロボット♪
このEDは未だ、頭にこびりついて離れず。上述の様に、テレ朝版以外は再放送されないし
懐かしい番組ですら扱われないので、諦めていたのだが、まさにYou Tube様々。
これって、アヒルのガー子だか、こいつまでのび太を虐めるんだよねぇ。
で、記憶にないけど、ドラえもんの声が富田耕生(親父の端役でよく出てくる。メジャーなのは「平成バカボン」のパパ)
だった様で、この映像ではそうなっているが、俺が覚えているのは、野沢雅子(DBの悟空 哲郎 大左エ門等)。
だから、ドラちゃん=大山のぶ代 ってのはいただけないんだなぁ。
だからといって、他でメジャーな野沢の声とするのも・・・
また、テロップの様に、ジャイアンの声が、肝付兼太(黒べぇ 999の車掌)後のスネ夫である。
で、ママが小原乃梨子(ドロンジョ様)、後ののび太となるのだ。
この金魚鉢の中に入った映像は脳裏にこびりついていた。
再び見る事が出来て幸せな作品。当時はビデオも高価だから、放送関係者がUPしたんだろうなぁ。

 
キカイダー01
1973〜1974
キカイダーがギター男なら、01はトランぺッター(・・・だったはず)
内容にどんな違いがあったかは記憶にない。これも権利煩くYou Tubeの販売促進モノ
(だったが「東映YoutubeCh」でゲット出来た。)

日本航空・ジャンボ機就航
1973
現在は廃機となったボーイング747・通称ジャンボ機 が就航したとのCM.
見た覚えはないが、機体は見てたし乗ったので。1973年4月1日就航。

1973〜1974


l

Vol2      リスト      ホームページ・トップ



l



inserted by FC2 system